【酒の肴】カツオのたたきに玉ねぎたっぷりのステーキソースをかけて食べる「カツオたたき」のアレンジレシピ!ぽん酢もいいけど「ステーキソース」も合う!
【酒の肴・副菜】海老とブロッコリー蒸して冷まし、わさびマヨネーズと海苔で和えるだけ!噛むほどに出てくる海老とブロッコリー自然な甘味に磯が香る...「海老マヨ」に負けない美味しい一品です!
【蒸し物】千切りの生姜と白ネギをたっぷりのせた小鯛を「酒蒸し」にし、高温胡麻油をぶっかけてジュッ!香味タレで中華風に仕上げる香り高い鯛の酒蒸しが楽しめます!
【酒の肴】焼物?吸物?なんだか分からないけど酒の肴になる美味な一品!とろろ芋を吸物に仕立て、塩焼きのタラ切り身を豪快にのせる!粘りとろろと焼きタラの相性抜群!
【丼】高野豆腐はこんな使い方もできる!筍と高野豆腐をフライパンで照り焼きにして丼ぶりに!ちょっとコッテリ味でごはんが進む!
【おかず】豚肉・スナップエンドウ・炒り玉子・ひらたけの彩り合わせた食材を炒め、にんにく醤油で仕上げる!ごはんが進む炒め物!
【おかず】カレー粉をまぶした鶏もも肉とカリフラワーを豆乳で煮込むだけ!カレー風味が豆乳の豆臭さを抑え、カリフラワーの甘味と鶏肉の美味しさを引き立てます!
【サラダ】カリフラワーをポテトサラダのように仕上げたカリフラワーサラダ!ツナのコクで美味!アスパラの鮮やかなグリーン色が冴える!
【おかず・汁物】挽肉でスープを作り、春キャベツを加えて15分煮込むだけ!やわらかくなったキャベツの甘味と肉の旨味が溶け出たスープが最高に旨い!
【おかず】玉子料理のレパートリーに加えて頂きたい「具だくさんオムレツ」!具材は新玉ねぎと新じゃが芋...甘味が増して美味しさ2倍です!
【おかず】旬の春キャベツと玉子を炒めて、ゴマ味噌だれをかけるだけ!ゴマ味噌だれの濃厚な味がキャベツと玉子の甘みにマッチしておかずになってくれる一品です!
【酒の肴・おやつ】生のとうもろこしを直火の弱火でじっくりと網焼きして作る「醤油焼きとうもろこし」!あの焦げた醤油の香りがたまりません!
【酒の肴】わかめを泡立てた卵白と絡め、サワラにのせて蒸すだけ!あっさりだしに絡め、黄身を付けながら食べる...ちょっと上品な一品料理が楽しめます。
サワラの切り身と彩りよく組み合わせた数種の野菜をグリルで焼いて、あっさり味のだしをかけるだけ。見た目も綺麗で食べやすい、簡単に作れる「焼き浸し」です。
【温そば】茹で立て熱々蕎麦に大根おろしをたっぷりかけ、これまた熱々の「つけだし」に絡めて食べる「温ったか蕎麦」!早春の肌寒い時におすすめの麺料理です!