豚肉だしの揚げ出し豆腐

【酒の肴・おかず】豚肉でコクを加えただしをかけて食べる「揚げ出し豆腐」!少量の胡麻油で焼き揚げして美味しさ倍増!

+5

【豚肉でコクと旨味が増し増し!】

今回は、『肉の旨味が滲み込んだ”だし”をかける揚げ出し豆腐』を伝授します。

健幸料理家 佐藤です。

以前、たんぱく質を摂る場合、「動物性より植物性のほうがいいですよ」とお伝えしたことがあります。

この理由は詳しく話すと長くなるので、1つだけすごく簡単に説明しますと…

動物性食品を”多く食べ過ぎる”と消化が不十分になるからです。

正常に消化(分解)されないまま血液に入った場合、激しく血液が汚染される。(「未消化物」という)

血液に異常が起これば、様々な病気のリスクが高まります。

再生不良性貧血、骨髄性白血病、急性リンパ性白血病など、他の臓器に影響することも…

なので、動物性食品より植物性食品から「たんぱく質」を摂ったほうがいいということ。

具体的には肉・魚介、それらの加工品はできるだけ少なくして、「野菜・豆類・それらの加工品」を多く食べて頂きたい。

(と言いつつ、わたしのレシピは肉料理も魚料理も多いので矛盾してますが…、頻度を減らして頂きたいです)

そこで、今回おすすめしたい一品がこれ!

『豚肉だしの揚げ出し豆腐』

定番「揚げ出し豆腐」をちょっとアレンジ!

通常、豆腐は「揚げる」のですが、油分を少なくするためにちょっと多めの胡麻油で「揚げ焼き」に。

揚げ焼きした豆腐に豚肉を加えた「合わせだし」をかけ、大根おろし・生姜おろし・刻みネギの薬味を添えて食べる、酒の肴一品です。

もめん豆腐をメインに豚肉はちょろっとだけ。

「豆腐7:豚肉3」…

こんな割合でたんぱく質を摂れば、消化に大きな負担にはならないかと。

本当は消化負担を限りなく減らすために肉は無しでもいいくらいですが、「合わせだし」に豚肉を少し加えることでコクと旨味が増し、全体の美味しさが増すのですね。

さらに食べ応えも増す。

なので、おかずにもなる。

で、私、試作していて思った事が、合わせだしに肉を入れるとだしが濁ってしまう…

見た目の色が悪くなってしまうと。

そこがちょっとデメリットですね。

でも、味は通常の揚げ出し豆腐より美味しいです。

間違いありません!

レシピ見て下さい。
↓↓

【材料】(1人前)分量備考
もめん豆腐1/2丁(200g)
刻みネギ大さじ1杯と半分
大根おろし大さじ1杯と半分
生姜おろし大さじ1杯と半分
片栗粉大さじ2杯強
胡麻油大さじ2杯
【豚肉だし】分量備考
豚バラ肉スライス30g
大さじ2杯と1/2杯
粉カツオ節小さじ1/2杯
みりん大さじ1/2杯
しょう油大さじ1/2杯

1、もめん豆腐(1/2丁)は、キッチンペーパーなどでしっかり水分を吸い取ります。

2、6等分に切っておきます。

3、豚バラ肉(40g)は、3cm幅に切ります。

4、【豚肉だし】を作ります。
鍋に水(大2と1/2)、粉カツオ節(小1/2)、みりん・しょう油(各大1/2)を入れて、
強火にかけます。

5、だしが沸いてきたら豚肉を入れて、ほぐします。
再度沸騰したら弱火に。

※あまり長い時間焚くと煮詰まって、しょう油辛くなるので
豚肉をだしに押し込むようにして早く熱を通す。

6、豚肉に熱が通ったら(色が変わったら)出来上がり!
すぐに火を止めます。
※豚肉の赤色が無くなればOK。

7、豆腐1つづつ、片栗粉(大2くらい)をまぶします。

8、豆腐を揚げ焼きします。
フライパンに胡麻油(大2)を入れ、強火にかけます。
30秒熱したら弱火に。豆腐を入れます。

※豆腐が崩れないよう、ゴムベラやフライ返しなどを使う。(手だけ、菜箸ダメ)

9、蓋をして2分揚げ焼き。

10、2分後、返して反対面も2分揚げ焼きします。(弱火)

【※注意※】
蓋を開ける時に”蓋に付いた水滴”が中に入ると油が跳ねて火傷の危険性があるので、
蓋に付いた水滴が落ちないようにしてして下さい。

11、仕上げに…
中火にして側面も揚げ焼きし、焼き色を付けます。

12、豆腐全体に焼い色付いたら取り出して、
器(深皿)に並べて盛ります。

13、【豚肉だし】を再度温めて豚肉をのせ、だしも全部かけます。
14、薬味3種の大根おろし、生姜おろし、刻みネギをのせて完成です。

薬味とだしを豆腐と豚肉に絡めながら食べて下さい。

豚肉が加わることで全体のボリュームが増し食べ応え抜群!

だしにコクと旨味も加わるで美味しさもボリューム増し増しです。

是非、作ってみて下さい。

+5

ふわふわ!究極の親子丼

舞茸とコンニャクと挽肉のちょい辛炒め

関連記事

  1. 簡単ししゃもの南蛮漬け

    「手間なし南蛮漬け!」佐藤 周生です。「酢の物」は、意識してないとなかなか作らない…

  2. めかぶと長芋の旨出しかけ

    旨い出汁の健康一品佐藤です。「健康!一品料理」を伝授します。健康ネバネバ食…

  3. 鶏もも肉の和風ケチャップソース

    ビールに合う!肉料理佐藤ですこの料理、一見難しそうに見える料理ですが、実は真反対!鶏のもも…

  4. キャベツと豚バラ肉のミルフィーユ蒸し

    酒で蒸すだけの斬新料理これほど相性のいい組み合わせはありません。今回は、「…

  5. 揚げ豆腐とオクラの鶏そぼろあん

    ガッツリ!揚げ豆腐とオクラの鶏そぼろあん!今日も揚げ物です。「え~またかよ…」…

  6. 砂糖なし!みりんで作る体に易しい高野豆腐の柚子煮

    砂糖なしの体に易しい煮物佐藤です。今回は、「砂糖なしで美味しくできる、高野豆腐の煮…

  7. タラともめん豆腐の磯風味ポン酢餡かけ

    「蒸し物」は、面倒な料理と思っているあなたへ...【動画レシピ】中央の再生ボタンを…

  8. 大根おろしのせ!豚バラ肉の甘辛スタミナ丼

    『これこそスタミナ料理!?』佐藤 周生です。実は、お伝えしてなかったのですが、少し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930