イワシのオリーブ焼き、サルサソース

どんな青魚にも合う簡単調理法

佐藤です。

青魚は、体に良い。
というのはよくご存知かと思います。

で、献立には「青魚料理」を取り入れたいと思うわけですが、料理レパートリーが少ないと毎回似たような料理になりますよね。

塩焼き、照り焼き、甘辛く煮付ける。

少し手を加えてもフライ、天ぷら、といった料理になるのではないでしょうか…

これらの料理は全部美味しいのですが、ワンパターンにはまると、
「またか…」となる。

少しでも、味に違いあったり、見た目の違いがある料理が作れたら、ワンパターンにはまることもなくなってきます。

それが、なかなか思いつかないんですよね。

そこで、おすすめしたい青魚料理がこれ、

「イワシのオリーブ焼き、サルサソース」

イワシを捌いたりせずにオリーブオイルたっぷりでフライパンで焼いて熱々のまま、トマト、にんにくなどを混ぜた甘味、酸味のバランスのよいドレッシングをガッツリかける。

「イワシのオリーブ焼き、サルサソース」は、そんな豪快で手軽に作れる料理。

少し大きめのイワシを使えば脂がのっていて、オリーブオイルとの相性が抜群。

オリーブオイルで焼いただけでも美味しいのですが、さらにイワシの臭みを押さえ込んでくれる、ニンニクを利かせたサルサソースというドレッシングをかけます。

イワシの旨味をさっぱりで味わうことができる一品になってくれますね。

魚をフライパンで焼く⇒サルサソースかけるという簡単な調理法。

このパターンをマスターしておけばサバでも、アジでも、サンマでも、ぶりでもいつもと違った料理の風味で楽しめます。

何より青魚は、健康栄養素の固まり。

ちょっとづつでも定期的に献立に加えれば健康的な食事になります。

「イワシのオリーブ焼き、サルサソース」のような、サルサソースを加熱調理した魚にかけるパターンは、私がお店でもよくやっていた方法です。

魚の種類が変わっても不味くなったことは、一度もないですね。

お客さんにも、いつも好評でした。

これは王道の調理法といってもいいかもしれません。

サルサソースは、ドレッシングみたいなものなので、市販のドレッシングを使ってもいいと思います。

いろいろ試してみて下さい。

まずは、レシピで基本形を覚えてみて下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
イワシ…中3尾
(調理済みのもの)
オリーブ油…大さじ1杯
刻みネギ…少々

【サルサソース】
トマト…中1/2個
にんにく…1片
(チューブのにんにくおろしでもOK)
酢…大さじ1杯
みりん…大さじ1杯
オリーブ油…大さじ1杯
塩…1つまみ
コショウ(粗挽き黒胡椒)…少々

1、イワシは、両面にまっ直ぐ切り込みを入れます。(骨に当たるまで深く)
2、フライパンを強火で熱したっぷりのオリーブ油を入れ、30秒したらイワシを入れ弱火にします。

3分ほど焼きます。
3、裏返して、弱火のまま反対面も3分焼きます。
4、イワシを焼いている間に、サルサソースを作ります。

トマトは5mm角に切ります。
5、にんにくは、皮を剥いてみじん切りにします。
6、ボウルに酢、みりん、オリーブ油塩、コショウを入れてよく混ぜます。
7、(6、)にトマト、にんにくを加えてさらに混ぜます。
8、イワシが焼けたら、器に盛ってサルサソースをかけます。
9、刻みネギを少しのせて完成です。

イワシをフライパンで焼いて、サルサソースを合わせて、かけるだけ。

簡単に作って頂けます。

さっぱり食べられる魚料理の調理法を覚えて、是非作ってみて下さい。

簡単!大根、人参、コンニャクの胡麻煮

たらとチンゲン菜の豪快蒸し ピリ辛たれ

関連記事

  1. 海老とイカのスタミナ野菜炒め

    本当の「スタミナ料理」とは?佐藤です。今回は「野菜たっぷりのスタミナ炒め」を伝授し…

  2. 豚バラ肉とこんにゃくのコッテリ胡麻風味炒め

    「ちょっとしたひと手間でさらに美味しいビールのアテ」佐藤 周生です。今回は、「胡麻…

  3. 包丁不要!挽肉の玉子とじ

    【切る作業一切無し!挽肉と卵だけで作れる!】佐藤 周生です。料理で時間をとられる作…

  4. 鶏もも肉の和風ケチャップソース

    ビールに合う!肉料理佐藤ですこの料理、一見難しそうに見える料理ですが、実は真反対!鶏のもも…

  5. 翡翠茄子と牛肉の白味噌炒め

    味噌を使ったレシピが不味くなる理由佐藤です。「味噌を使った料理を美味しくする方法」…

  6. キャベツと豚バラ肉のミルフィーユ蒸し

    酒で蒸すだけの斬新料理これほど相性のいい組み合わせはありません。今回は、「…

  7. 照り鮮やか!若鶏もも肉のロース焼

    「レパートリーを増やす大事な考え方」手軽に作れる!居酒屋一品その4佐藤です。…

  8. シャキシャキ食感の時短!野菜炒め

    「野菜炒めの盗作レシピ!」佐藤 周生です。今回は、「時短!美味しい野菜炒め」を伝授…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP