白才と豚ひき肉の豆乳煮込み

0

「臭い!」時の瞬間対処法

佐藤です。

今回は、
「ハズレ食材を買ってしまったときの対処法」を伝授します。

例えば、豚肉。

「鮮度も良さそうだし、色も綺麗(←これ実は危険)、これを買おう!」

しかし、料理に使ってみると鼻につく強い臭み…

こんなこともあると思います。

腐っているわけではないのですが、肉の種類、部位によっては、臭みが強い場合があるのですね。

特に牛肉、豚肉は独特の臭みがあります。

(私的にはカナダ産、アメリカ産は結構臭いと思います、
オーストラリア産はちょっとマシ、
やはり国産が一番いいです)

もし、加熱調理に突入していたら、そこから取り出すわけにもいかない、ましてや腐っているわけでもない。

こういった時に必要なのが”臭み消し”の対処。

調理が始まってますから、瞬時に判断して対処しないと美味しい料理にならないです…

早くできる「臭み消し」の方法は、

”お酒を加える”

これは、瞬時に対処できます。

料理の中でもみんなが知っている「臭み消し」のオーソドックスな方法ですね。

ワイン、ブランデー。

料理によってはビールを使ってもいいです。

あとは、香辛料を加える。

おろし生姜を常備しておいて、「臭い!」と思ったらササっと加える。

あとは、胡椒、一味、七味、粉山椒など。

カレー粉を加えてカレー風味にしてしまう方法もあります。
(料理によってはできない場合も…)

また、濃い味付けに抵抗がないなら、全体の味付けを濃くすることで臭み消し効果になります。

このような方法を使って、「なんか臭いな」と思ったら即座に”臭み消し”を行なって下さい。

人間が何かを食べて美味しいと判断する基準は「香り」です。

風味が悪いと脳が「美味しい!」と判断してくれないのですね。

なので、「臭み消し」は大事な作業です。

100%消せるわけではないですが、やるのと、やらないのとでは大きな差が出ます。

是非、「なんか臭いな」でほっておかず瞬時に”臭み消し”を施して欲しいです。

で、今回のおすすめ料理は、

「白才と豚ひき肉の豆乳煮込み」

豚のひき肉と白才をササっと炒めて豆乳で煮込むだけ。

10分もあればすぐできます。

私、この料理を作る際に、豚ひき肉の臭みが強かったので”酒を加える”臭み消しで対処しました。

鮮度の良い、国産豚のひき肉を買ってきたのですが、炒めると臭みが強かったです。

こういったハズレ食材もあるので、瞬間的な対処は美味しい料理のために必要なノウハウの1つだと思います。

「白才と豚ひき肉の豆乳煮込み」は、
塩、胡椒、みりんだけで味付けするシンプルな調理。

ですが、豆乳の甘味と濃厚さ、白才から出る甘味、そしてひき肉のコクで十分旨味を感じます。

忙しかったので、汁物と主菜をかねてごはんと共に食べましたが、満足できるおかず一品になりましたね。

簡単レシピをみて、作ってみて下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
豚ひき肉…100g
白才…300g
豆乳…200cc
酒…大さじ1杯(15cc)
みりん…小さじ2杯(5cc)
塩…一つまみ(3本指)
胡椒…少々
(粗挽き黒胡椒を使ってます)
油…小さじ1杯(5cc)

1、白才は、縦半分に切って茎を小さく、葉を大きく4~5等に切ります。
2、フライパンを強火で熱し油を入れ30秒後、ひき肉を入れます。

中火にして炒めます。

全体に熱が通ったら(白くなったら)酒を入れ、混ぜます。

(肉の臭みをあまり感じない場合は酒は少量で。

もしくは入れなくてもいいです)
3、続けて、白才を加えて炒めます。
4、白才が、しんなり軟らかくなってきたら(3分)、豆乳を加えて強火にします。
5、再度沸騰してきたら、中火にして塩、胡椒、みりんを加えます。

(味見をして、薄く感じる場合は、塩を少々足して下さい)
6、中火のまま、3~4分煮込んで出来上がり!

火を止めます。
7、深鉢のような器に小高く盛ってお好みでさらに胡椒をふって完成です!

10分もあればできます、ぜひ作ってみて下さい。

豆乳が余ったら、こちら↓もおすすめ!

豆乳で作る自然の甘味のシチュー

たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み

鶏だんごと小松菜の豆まみれ豆乳味噌汁

「きのこタップリ!斬新!豆乳シチュー」

0

最低限8つの調味料

「料理をする」気持ちになる方法

関連記事

  1. 豚肉とかぶらのシンプルだし鍋

    応用が効きまくる「時短鍋」佐藤です。今回は、「レンゲで食べるひとり鍋」を伝授しま…

  2. 和風あんのふわトロかに玉天津うどん

    小腹を満たす「餡かけうどん」佐藤です。今回は、「小腹が空いたら食べる!おや…

  3. 豚バラのコク!肉汁つけうどん

    超簡単な”つるッ”とめん料理佐藤 周生です。私は、岡山県出身。お隣が香川県…

  4. 和風だしの天然チキンラーメン

    意外と簡単!手作りチキンラーメンを作ってみませんか?佐藤です。今回は、「手…

  5. 【簡単煮物】白才と油揚げのうま煮

    白菜と油揚げで最高に美味しい簡単煮物今回は、「食材の相乗効果で美味しくできる簡単煮物」を伝…

  6. 甘長唐辛子とちりめんジャコの炒め煮

    10分の楽々おばんざい!佐藤です。今回は、「甘長唐辛子とちりめんジャコだけででき…

  7. 創作サラダ!カツオたたきのカルパッチョ風

    「くるくる寿司チェーンの〇〇を丸パクリ...」佐藤 周生です。今回は、「ス…

  8. 挽き肉だしのつけ蕎麦

    【少しでもグルテンフリー!】健康料理家 佐藤周生です。今回は「麺類が食べたい時のグ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930