アボカドを綺麗に切る方法

「とろろ芋料理の前にコレを先に・・・」

佐藤 周生です。

先日、「基本のとろろ芋を使った料理を数品伝授します!」と言いました。

が、伝授する予定の料理にアボカドを使うので、その料理を公開する前に、

「簡単に出来て綺麗で早い!アボカドの切り方」を今回は、説明しておきます。

「アボガドなんか適当に切れば、いいだろ!」

と考える方もいると思いますが、アボカドは、けっこうデリケート。

軟らかいので、適当な切り方をするとグチャグチャに潰れます。

正確な方法をマスターせず切ると料理につかえないほど見苦しい状態に・・・

そんなグチャグチャなアボカドで料理にすれば、見栄えの悪いマズそうな一品になります。

最悪、食べる気をな無くすほど汚ならしい料理になりますからね。

が、今回の「簡単に出来て綺麗で早い!アボガドの切り方」をマスターしておけば、

綺麗で美しくカットされるアボガドになり、アボガドを扱う全ての料理の完成度を上げることが出来ます。

私が普段、調理の現場で使う方法なのでかなり効率的です。

簡単なのであなたにも手軽にできますよ。

さっそく説明しますので、すぐに見ておいて下さい!
↓↓

1、ヘタに対して垂直方向に切り込みます。(アボガドの縦の方向に切り込む)

中央に種があるので、そこに当たるまで切り込み、その位置から、アボガドをゆっくり回転させながらくるりと切ります。
2、1周させ切り終えたら、種を中心にクルッと回して片方を外します。

これで片側が綺麗に簡単に取れました。
3、もう、片方に付いている種を外します。

包丁の刃元(角)を”ブスッ”と種に刺します。(種めがけて、勢いよく深くしっかりバシッと刺します)
4、(2、)の要領でアボガドをクルッと回転させると種が簡単に外れます。
5、種が包丁から取れない時は、布巾などで種を固定して包丁を引っ張って抜きます。
6、1/2個を2等分します。
 
皮と実の間に指を入れ、指先でじわじわ削りすすめると実と皮が綺麗に簡単に外れます。
 
ここまで。

必ずマスターして次回の伝授の「とろろ料理」備えて下さい!

超ネバネバ!の月見とろろ

アボカドとまぐろ山かけとろろ

関連記事

  1. やわらかい食材を切る時の”コツ”

    やわらかい食材切ると潰れたりしませんか?佐藤です。食材を切る際に、「やわらかいも…

  2. コレは使える!!

    佐藤です。今回から数回にわたって「食材の切り方の”コツ”が理解できる!毎日の料理で…

  3. 簡単!『スライス』小技の”コツ”とは?

    佐藤です。今回も、「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」を伝授します…

  4. 刻んだ野菜が下に落ちない?

    佐藤です。『まな板で刻んだ野菜が下にポロポロ落ちない簡単!マル秘テクニック』を伝授…

  5. ”邪道!刺身切り”誰でも できる刺身を綺麗に切る方法

    その刺身!魚屋にボッタくられています!佐藤です。「刺身」のことを関西では「造り(つ…

  6. 包丁の先に力が入る! 不思議な方法

    『包丁技術が一瞬でレベルアップする握り方』佐藤 周生です。今回は、ほんのちょっとで…

  7. スパスパ切れる「包丁の研ぎ方」

    「私には関係ない!?、包丁の研ぎ方」佐藤です。今回は、「文化包丁(家庭用包丁)の研…

  8. まな板が99%汚れないズボラな切り方

    「まな板が汚れない”ズボラ”な簡単技!」佐藤です。今回は、「菜っ葉類など切る時、ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2022年 6月 18日

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP