刻んだ野菜が下に落ちない?

佐藤です。

『まな板で刻んだ野菜が下にポロポロ落ちない簡単!マル秘テクニック』

を伝授します。

あなたが、料理を作る時は、まな板で何かしら材料を切りますよね?

特に「刻みのも」きゅうりを刻む、キャベツを刻む、刻み葱などなど…

野菜を刻んでいると下にポロポロ、ポロポロ落ちることがあると思います。

下に落としちゃうと、やっぱりもったい無いですから、

「あぁーもぅッ!!」

といらついた後、テンションだだ下がりですよね?

そこで!

それを格段に防ぐ「簡単!テクニック」を伝授します!

これ、ちょっと”体を動かすだけ”で切った食材が下に落ちなくなります。

さっそく目撃してください!
↓↓↓

胡麻香る!秋茄子の肉みそ田楽

急性中毒!ソルビトールの実話

関連記事

  1. 和風出しのあっさり! 一人もつ鍋

    腹を切る!?一人もつ鍋佐藤です。すいません!「かぶらの葉っぱの料理」は、明日お伝え…

  2. 豪快!春キャベツと挽肉の和風スープ煮込み

    【春を感じる15分のおかずスープ】建幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今年…

  3. さば缶で作るキムチ味噌一人鍋

    斬新!さば缶の一人鍋”「さばの水煮缶」を使った超簡単一人鍋”のずぼら料理を伝授します!…

  4. たっぷりキノコと豚バラの味噌マヨ炒め

    【ビタミンDが不足するとこんな悪影響が出ます…】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、…

  5. ぶりカマのウロコを綺麗に取る方法

    ウロコはこんな方法で綺麗に取れます...佐藤です。今回は、「ぶりカマのうろこを綺…

  6. 水菜と豚バラ肉の合わせみそ汁

    カップラーメンほどのスピードで作れる味噌汁!?佐藤です。今回でとりあえずアレンジ味…

  7. ズッキーニと豚ロース肉の人参ドレッシング

    非常識な簡単料理佐藤です。今回は「応用が利く、調理法」を伝授します。例えば…

  8. 和風あんのふわトロかに玉天津うどん

    小腹を満たす「餡かけうどん」佐藤です。今回は、「小腹が空いたら食べる!おや…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP