マッシュルーム酵素タルタルソース

【どんな料理にも合う和風タルタルソース】

今回は「酵素がしっかり摂れる!斬新なタルタルソース」を伝授します!

タルタルソースというと、マヨネーズベースのソースのことですが、

エビフライや魚介のフライ、今時期ならカキフライやシャケのムニエル…

最近ではチキン南蛮に添える必須のソースとなってますよね。

実はこのタルタルソース、酵素が摂れるんです。

(※酵素が摂れるとどんなメリットがあり、摂れないとどんなデメリットがあるのか?については、以下のページをご覧下さい)

なぜなら、具材で使うのは「ピクルス」や「玉ねぎ」など発酵食品や生野菜だから。

酵素が摂取できるのは「生の野菜」「生の果物」「発酵食品」です。

なので、そこが分かっているともっとたくさんの酵素が摂れるタルタルソースを作ることもできるわけです。

要は簡単にアレンジができる!

そこで!

たっぷりの酵素が摂れるようにアレンジしたタルタルソースが、これ…

「マッシュルームタルタルソース」

マッシュルームは生のまま細かく刻み、玉ねぎの代わりに長ネギを使い、青野菜として大葉を刻んで、

あとはマヨネーズと混ぜるだけ。

そして、カツオ節と濃口しょう油を少量加えて和風仕立てに。

どんな料理にも合う「酵素たっぷり!タルタルソース」に仕上がります。

マッシュルームの旨味を感じた後にカツオ風味がふわっと感じる…

定番のタルタルソースとは違った美味しさを楽しめます!

鶏のから揚げなど揚げ物に合うことはもちろん…

アスパラやキャベツ、じゃが芋やさつま芋など、茹でたての野菜に付けながら食べても美味しいです。

胡瓜など生野菜に付けても美味しいことは言うまでもありません。

ちょっと変わった食べ方なら、「かまぼこ」に付けると粋な味が堪能できます。

「マッシュルームタルタルソース」、唯一のデメリットは時間が経つと、マッシュルームから出るアクの色で全体が少し黒っぽくなってしまうことですが、

味や安全性に問題はないです。

何より!

マッシュルーム、長ネギ、大葉は全て「生の野菜」なので、
タップリの酵素を摂ることができます。

ちなみにマッシュルームは、鮮度が良いものであれば、生で食べる事ができますのでご安心下さい。(※基本的に野菜は生で食べられます。※豆類など”タネ系”の野菜は加熱が必要))

簡単レシピで、作ってみて下さい。
↓↓

【材料】(4~5人前)分量備考
ホワイトマッシュルーム(中)3コ(50g)
長ねぎ(小)1/2本(50g)
大葉(大)2枚
1つまみ
マヨネーズ70g
粉カツオ節小さじ2杯
小さじ1杯
濃口しょう油小さじ1/2杯
1、長ねぎ(1/2本)は、みじん切りにします。

※粗みじんのやり方は⇒こちら
2、ボウルに入れ、塩(1つまみ)を加えて混ぜておきます。

※10分おく。
3、大葉(2枚)もみじん切りにします。

※千切りにして、横向きで細かく刻む。
4、マッシュルームはキッチンペーパーでこすって、石づきを取ります。
5、粗いみじん切りにします。

※1mm幅で薄切り、千切りにした後、横向きで細かく刻む。
6、長ねぎは、キッチンペーパーで水分をしっかり吸い取ります。
7、ボウルにマッシュルーム・長ねぎ・マヨネーズ(70g)・粉カツオ節
(小2)・酢(小1)・濃口しょう油(小1/2)を入れます。
8、刻み大葉も加えて、しっかり混ぜます。
9.混ざったら出来上がり!
10.タッパなどに移し変えて冷蔵保存します。

2週間ほど日持ちしますが、早めに使い切って下さい。

食品添加物 認可数、EUの3倍!

焼きピーマンのマッシュルームタルタルソース

関連記事

  1. 料理に必須の水=「命」

    佐藤です 今回は、料理の紹介ではないですが災害時の備えについて話そうと思います。 私自身、…

  2. 大海老のマヨチリソースおかずサラダ

    「企業秘密の「マヨチリソース」」佐藤 周生です。今回は、「あっさりで食べら…

  3. マヨネーズではないマヨネーズ

    今回は添加物の話をします...なので、「添加物なんか別に大丈夫だろ」と思っていたら今回の…

  4. あなたは多分 、私を殺したくなります

    佐藤です。今回は、レシピの紹介ではないです・・・最近、ありがたいことにまた…

  5. 秋鮭とエリンギの和風ステーキ

    あのソース、魚にも合います...佐藤です。 先日、ご紹介した、 「厚切り豚バラ肉と玉ねぎの…

  6. 豪快!さばの竜田揚げ丼

    香ばしさがたまらん天丼に負けない「丼」!料理家 佐藤周生です。今回は、「さばの豪快…

  7. 苦痛な「洗い物」から脱却する方法

    「台所の洗い物がいっぱいになっても、気が楽になる”2つ”の方法」佐藤です。今回は、…

  8. 何でもありの炊き込みご飯!

    「食材、腐る前に無駄なく使い切る!佐藤の思いつき料理”5日目”」「牛蒡とアスパラの牛肉炊き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP