熱々蒸し!白菜と鶏肉の豆乳クリームかけ

【おかず・酒の肴】鶏肉・白菜・ほうれん草・椎茸を蒸して、熱々豆乳ホワイトソースをかけるだけ!秋冬野菜とホワイトソースの相性は抜群です!

「野菜を蒸して、クリームソースをかけるだけ!」

佐藤 周生です。

今回は、前回お伝えした「豆乳ホワイトソース」を作っておけば簡単にできる、

「蒸し野菜のクリームかけ」

を伝授します。

前回の「豆乳ホワイトソース」は作って頂けたでしょうか?

4~5品分の料理がパパっと楽に作れますから、是非作ってみて下さい。

冷凍保存できますからね。

で、この 「豆乳ホワイトソース」

グラタン・ドリア・クリームコロッケなどに応用できる、でもちょっと手間がかかる。

休みの日ならちょっと時間をかけて楽しみながら作れるかもしれませんが、

平日の晩飯にはちょっと面倒かもしれません。

そこで、晩めしのおかずまたは酒の肴でパパっと作れる一品がこれ…

「白菜と鶏肉の豆乳クリームかけ」

鶏もも肉・白菜・ほうれん草・椎茸を即席蒸し器で10分蒸して、温めた「豆乳ホワイトソース」をかけるだけ!

冷え込む夜の晩めしには温まる一品が最適!

この料理、それにピッタリです。

蒸されて甘みの増した白菜…余分な脂がそぎ落とされてサッパリした、でも旨味のある鶏もも肉…

他の野菜の旨味も重なって豆乳ホワイトソースとベストマッチ!

簡単に温まる一品が作れちゃいます。

「白菜と鶏肉の豆乳クリームかけ」 は蒸すだけの簡単な料理ですが「豆乳ホワイトソース」をそのまま温めて使うとちょっと濃度が濃い。固さがある…

ちょっとやわらかく、滑らかにした方が蒸し野菜には合います。

なので、具材を蒸した後に出る「蒸し汁」を利用。

これを「豆乳ホワイトソース」に加えてのばすわけです。(薄める)

薄めるとホワイトソース自体の味も少し薄くなるのですが、

野菜と鶏肉の旨味が溶け出た「蒸し汁」ですから、塩分が薄まっても旨味が増している分、美味しく感じます。

そして、濃度も滑らかになり、全体の食感のバランスもGood。

通常なら捨ててしまう「蒸し汁」も使うので、無駄のない料理と言えますね。

この料理、数日前のグッと寒さが増した日に試食したのですが、気温的にもいいタイミング。

何といっても白菜が甘くて美味しかったです。もちろん豆乳ホワイトソースがあってこその美味しさだと思います。

これから冬に入り、さらに冷え込むとこの料理の良さが引き立つのではないでしょうか。

なので、熱々のまま食べられるよう、段取りよく作ることも大事ですね。

1つ、方法としては蒸し上がったらそのままにして(火は止め、蓋をしたまま)、食べる準備が整った状態で盛り付けを開始。

そうすれば、熱々のまますぐ食べられますよね。

普段でも有効な方法だと思います。

参考にしてみて下さい。

今シーズンのヘビーローテーションレシピとしておすすめです。

簡単すぎるレシピみて下さい!
↓↓

【材料】(1人前)
鶏もも肉…1/2枚(100~120g)
白菜…中2枚(150g)
ほうれん草…1株(50g)(1束ではなく1株。ひと固まり)
椎茸…大1コ(小なら2コ)(20g)

塩…小さじ1/3杯
乾燥(粉)パプリカ…少々
豆乳ホワイトソース…100g弱


※常温に戻しておく
※蒸し汁で伸ばす

★「豆乳ホワイトソース」の作り方↓↓
1,即席蒸し器を準備しておきます。

蓋付き鍋に小皿を敷き、小皿の高さまで水を入れ(小皿の中にも水を入れておく)、弱火で火にかけておきます。
2,白菜(中2枚)は、縦2等分して、3cm幅に切ります。(6等分)

※茎の部分を小さめに葉の部分を大きめに切れば大きさ(重量)がだいたい揃う。
3,即席蒸し器に入る大きさの平皿に白菜を重ね、揃えてのせます。
4,ほうれん草(1株)は、根元を切り落とし、3~4等分に切ります。
5,白菜の上にのせます。
6,椎茸(大1コ)は、軸の根元を切り落とし、6~8等分切り分けます。

※傘の部分に切り込みを入れ、茎の部分は手で裂いて分けると綺麗に切れます。
7,鶏肉(1/2枚)は、3mm幅で長く切ります。

※半凍にしておくと切りやすくなります。
8,ほうれん草の上に広げてのせます。(少し重ねる)

椎茸も隙間に入れ、塩(小さじ1/3杯)を全体にふりかけます。
9,沸騰状態の即席蒸し器に(8,)を入れます。
10,蓋をし、中火にして10分蒸します。
11,蒸している間に豆乳ホワイトソースを一度沸騰させ、火を止めます。
12,10分蒸せたら出来上がり!

中央を少しこじ開けて、中まで(白菜)熱が通っているか確認します。

※※【注意】※※「蒸し汁」は、後でホワイトソースに加えるので捨てない!
13,椎茸だけよけて、深鉢などの器に盛ります。 (蒸し汁が入らないように)

※※【注意】※※さらに残った「蒸し汁」は、後でホワイトソースに加えるので捨てない!
14,上下左右の端を中央へ押し込んで、小高くなるように整形します。

椎茸を全体に散らして盛ります。
15,ホワイトソースに「蒸し汁(大さじ4杯)」を加えてのばし(混ぜ)、再度加熱して少し沸騰すればOK。
16,(14,)にかけます。
17,あれば乾燥パセリをふって、完成です!

肉・野菜を蒸して、豆乳ホワイトソースをかけるだけ!

いろんな野菜でできると思いますので、考えてやってみて下さい。

鶏肉の代わりは「豚肉」。魚なら「白身魚」が合います。シャケ・タイ・タラなど。

その前に「豆乳ホワイトソース」を作っておいて頂きたい。

★こちら↓↓

多種多彩!豆乳ホワイトソース

ズボラ!健康きんぴら牛蒡

関連記事

  1. 生姜とマッシュルームと鶏もも肉の ヒリリ佃煮(2)

    1週間日持ちの作り置きレシピ③「辛味、えぐみ、苦味が抜ける!板前テクニック」 佐藤です。…

  2. 豚細だんごのみそ豆乳鍋

    【野菜の味も調味料!?】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「簡単!肉だんごのみそ”…

  3. 鶏むね肉のしっかりカレー焼き

    【健康的に食べるカレー料理】佐藤 周生です。今回は、「スパイシーな健康肉料…

  4. タラのわさび鍋

    わさびが意外と合う!佐藤です。 かなり寒さが増してきてますので、 晩めしに出る回数が増…

  5. これだけで旨い!鶏もも肉の竜田揚げ

    シンプル=旨い鶏の唐揚げ佐藤です。今回は、リメイクレシピを公開します。20…

  6. 骨付き鶏モモ肉のバーベキューソース

    「フライパンで簡単!下品にカブリつく! 豪快な肉料理」佐藤です。上の料理の写真を見…

  7. きれいな照りが出る!鶏もも肉のくわ焼き

    上手な照り焼きの”コツ”佐藤です。”照り焼き”を上手に作る”コツ”を伝授します。…

  8. 多種多彩!豆乳ホワイトソース

    健康ホワイトソースでレパートリー拡大!佐藤 周生です。今回は「健康ホワイトソース」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP