野菜の端っこが無駄なく切れる方法

「野菜を無駄なく使える!」その方法とは・・・

佐藤です。

今回は、

「野菜の端っこが無駄なく切れる方法」

を伝授します

例えば、さつま芋を天ぷらにしたい時端っこから輪切りに切っていきますよね?

例えば、千切りキャベツのサラダに胡瓜を3枚カッコ良く添えたい。

胡瓜も端っこから輪切りに切って使いますよね?

で、さつま芋や胡瓜を端から切るとどうしても小さくなって、形もブサイクになります。

それに綺麗な輪切りに合わせようとすると端っこの部分を多く切り捨てると思います。

捨てる部分が多いとやっぱりもったいないですよね。

ですが!

あなたが「野菜の端っこが無駄なく切れる方法」をマスターすると…

さつま芋や胡瓜の真ん中の部分と同じサイズに切ることができます。

若干、形が変わって輪切りではなくなりますが、普通に端っこを輪切りにするより綺麗な形に切ることができます。

なので、料理の見栄えがよくなります。

なにより、切り落として捨てる部分が少なくて済むので、野菜が無駄なく使えます。

この方法は、特殊な包丁を使うわけでもなく、特別な技術もいりません。

家庭で料理する時も簡単にできる切り方ですこの方法、私が若い時におやっさん(料理の師匠)から伝授された方法です。

端っこなのに綺麗な形に切れるので、お店のちょっとした簡単な料理でも見栄えがよくなり、お客さんも「うわ~綺麗!」と喜んでくれたことも多々ありました。

私は、この切り方、家で料理する時も多用します。

なので、いつも野菜のヘタを出す量が少なく、野菜の無駄が最小限にできて、生ゴミも少ないです。

さっそく、その「切り方」を詳しく説明していきます!
↓↓

1、長い輪切に切ろうとすると端っこを鋭角に切る必要があります。

そうすると切り捨てる部分が多くなります…(もったいない!)

端っこの輪切にした胡瓜は形も最悪、サイズも小さくなります。
2、なので、一番端のヘタを最小限に切り落とし、次に、4~5cmの長さで斜めに切り落とします。
3、それを縦してスライスします。

胡瓜の太さによりますが、4~6枚に切れていると使いやすいです。
4、輪切ではないですが、写真のような綺麗な形の胡瓜にできました。

ヘタも少量、無駄がないです。
5、「サツマイモを天ぷらにする!」

これも大き目の輪切にしようとすると端っこを大きく切り落とさないといけません。
6、もったいないので、ヘタをぎりぎりで切り落とし端っこの部分を使おうとすると、どうしても小さくなり形もブサイクです。
7、そこで!

胡瓜と同じように4~5cm(サツマイモの太さで変化します)の長さで斜めに切り、それを縦切りにします。

(先に真ん中の輪切りを切っておいてその輪切りの厚みに端っこの部分の厚みを合わせると同じ大きさに切れます)

ヘタも最小限にできます。

「野菜の端っこが無駄なく切れる方法」は、あなたが今晩作る料理からすぐに使える方法です。

綺麗な形に切れて、野菜の無駄が減ります。

是非!覚えてやってみてください!

ちょい辛土佐酢のケチャップ「酢カキ」

熱々!生揚げ

関連記事

  1. クズキャベツを○○して、キャベツを無駄なく千切りにする方法

    無駄なく千切りできる方法!佐藤です。先日、読者さんに「千切りキャベツが無駄…

  2. アボカドを綺麗に切る方法

    「とろろ芋料理の前にコレを先に・・・」佐藤 周生です。先日、「基本のとろろ芋を使っ…

  3. 簡単!『スライス』小技の”コツ”とは?

    佐藤です。今回も、「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」を伝授します…

  4. 快感的!時短!玉ねぎの皮の剥き方

    「快感!時短!の剥き剥き玉ねぎ」佐藤です。私は普段から、「どう伝えたらあなたの料理…

  5. ぶりカマのウロコを綺麗に取る方法

    ウロコはこんな方法で綺麗に取れます...佐藤です。今回は、「ぶりカマのうろこを綺…

  6. ”邪道!刺身切り”誰でも できる刺身を綺麗に切る方法 その2

    鼻高々!自慢できます...佐藤です。「家庭で使う”文化包丁”で刺身を綺麗に切る方法…

  7. 乱れて切ってますか?

    佐藤です。先日に引き続き、「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」を伝…

  8. 切りにくい玉ねぎの端っこをスムーズに切る方法

    玉ねぎ切りの斬新テクニック!佐藤です。今回は、「切りにくい玉ねぎの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP