◆調理法別

  1. さば切り身のべったら漬け焼き

    【酒の肴・おかず】塩さばの切り身を甘酒(甘麹)に漬けて、味噌漬けのようにして食べる「さばのべったら漬け焼き」!砂糖やみりんとは違う、「お米の自然な甘み」がしっかり滲み込んでみりん干しに似た食べやすい焼き魚です!

  2. 春キャベツの玉子炒めゴマ味噌だれ

    【おかず】旬の春キャベツと玉子を炒めて、ゴマ味噌だれをかけるだけ!ゴマ味噌だれの濃厚な味がキャベツと玉子の甘みにマッチしておかずになってくれる一品です!

  3. 塩サバとカブの旨塩煮

    【酒の肴】身近な「塩サバ」と旬の冬野菜「かぶ」を使って上品なあっさり味の煮物も仕上げた一品!具材の旨味が出た煮汁ごと食べるのが最高に美味しい食べ方です!

  4. 南瓜とツナの豆乳グラタン

    【酒の肴】牛乳を使わない豆乳ホワイトソースでかぼちゃ・玉ねぎ・ツナの簡単グラタン!野菜を味わう具材たっぷりのグラタンです!

  5. 鶏もも肉とレンコンの照り焼き

    【おかず・酒の肴】グリルで焼いて仕上げる鶏の照り焼きに「レンコン」をプラス!シャキシャキ食感となんとも言えないレンコン独特の美味しさが加わった一品です!

  6. 冬野菜と豚肉の和風あん仕立て

    かぶ、人参、白菜などを炒め、和風あんで仕上げる八宝菜のような野菜炒め一品!野菜しい味わいでおかずになります!

  7. かぶと豚スペアリブの塩麹煮

    【酒の肴・おかず】大きく切った「かぶ」と豚のスペアリブ肉を塩麴とみりんだけで味付けする簡単煮物!かぶ自体が甘みがあって美味しいのでシンプルな味付けがマッチします!

  8. 自然の甘み!さつま芋のすり流し汁

    【汁物】すりおろした「さつま芋」を出汁と合わせ、淡口しょう油で味付け!さつま芋の自然な甘みを感じられる「お吸い物」です。

  9. しっとり!さば缶とトマトの和風チャップめし

    【ごはん物】卵を絡めたごはんとさば缶の水煮とトマトをパパっとを炒め、ケチャップで味付けするだけ!大人風ケチャップライスです。

  10. 豚ロース肉とたっぷり野菜の酒蒸し 味噌ダレ

    【おかず・酒の肴】しゃぶしゃぶ用の豚ロース肉と白菜・ほうれん草などたっぷりの野菜を酒蒸しに!特製みそタレで食べる、熱々豪快おかずです!

  11. 熱々ゆで豚バラの香味みそレタス包み

    【酒の肴】茹で立て熱々の豚バラ肉に香味みそと薬味をのせ、レタスで包んで食べる逸品!レタスのさっぱり感と香味みその旨味で豚バラ肉の脂がひつこくない、程よいコクとなって味わえます!

  12. 日本酒に合う!秋刀魚のなめろう

    【酒の肴】三枚おろしのサンマを味噌と薬味と共に細かく叩いた「珍味的な刺身」!薬味がサンマの臭みを抑え、ちびちび食べたくなる「みそ味」がたまらん、酒豪の方のための一品です!

  13. ぷりフワ食感!豆腐えびカツ

    【おかず】潰した豆腐と粗潰し海老を混ぜて「カツ」に!衣のサクサク食感と豆腐のふわっとした食感、海老のぷりぷりっとした食感が口の中に広がるおかずになる一品です!

  14. 生ホタテの炙り刺身

    【酒の肴】生のホタテ貝柱をササっと炙って食べる創作刺身!「たたき」のように香ばしさで美味しく感じます!

  15. しみ旨!小松菜の炒め煮

    【お総菜・副菜】小松菜を油で炒めて黄金比率の煮汁で5分焚くだけ!ほんのり感じるエグミが山菜のような大人の味を演出します。

  16. ズボラ!健康きんぴら牛蒡

    【副菜・お総菜】「洗う」を省いて栄養をキープしたズボラ健康「きんぴら牛蒡」!これが本当の「料理」というものなのかもしれません...

  17. 簡単で上品な煮物!サワラと茄子の胡麻煮

    【酒の肴】濃厚な胡麻煮汁で茄子を煮て、グリルで焼いたサワラを添え、胡麻煮汁をかけるだけ!シンプルな調理なのに上品な煮物一品が作れます!

  18. 炙り長ネギとさつま揚げの田舎煮

    【副菜】さつま揚げから出るだしで長ねぎの甘みが際立つ簡単煮物!長ねぎの甘みがなんとも言えない美味しさ!

  19. 割烹!焼きエリンギ

    【酒の肴】エリンギをグリルやトースターで酒塩焼きするだけ!焼き昆布を添え、割ぽん酢で食べるシンプルな料理だけど高級感が演出できます!

  20. エリンギと海老のオイスタマヨソース炒め

    【おかず・副菜】エリンギとむき海老を炒め、オイスターソースとマヨネーズ混ぜた簡単ソースで絡めるだけ!ちょっとコッテリのごはんが進む一品です。

  21. 焼くだけ!豚バラ肉の胡麻漬け焼き

    【酒の肴】胡麻を加えた醤油漬けダレに豚バラ肉を漬け、フライパンで焼くだけ!胡麻風味の香ばしさが肉の臭みを抑え、酒に合う一品として食べて頂けます!

  22. 濃厚な胡麻の旨味!茄子と鯛の焼き胡麻浸し

    【酒の肴】レパートリーが百種以上に増やせる「焼き浸し」!合わせだしに「練り胡麻」を使えば高レベルの美味しさを堪能できます!

  23. 15分お総菜!ひじきと葱のおから煮

    【副菜・お総菜】時間がかかるイメージの「おから煮」...でも、工夫次第で15分で作れます!美味しさのコツは「○○○○」を入れることです...

  24. 油で煮る!?秋刀魚としめじのコンフィ

    【酒の肴・副菜】食材を塩を加えたオリーブ油で煮る「コンフィ」...これをサンマとしめじで!油と塩の最高の旨味が滲み込んだ簡単でクセになる味の一品です!

  25. シャケの胡麻みそ漬け焼き みそ大根添え

    【おかず・酒の肴】ちょっと変わった漬け焼き、「シャケの胡麻みそ漬け焼き」!胡麻の香りが濃厚で味噌漬けとはまた違った美味しさがあります!

  26. 具だくさん!豚バラとレタスの春雨スープ

    【スープ・汁物】定番の春雨スープを具沢山に!豚肉・レタス・ゆで大豆、そして春雨とボリューム満点のおかずスープです。

  27. 鶏ひき肉と春雨のさっぱり炒め

    【おかず】春雨の炒め物「チャプチェ」...カツオ節を加え、酸味もちょっと加えて和風のあっさり味に。具材の種類が少なく手間なく作れます!

  28. 簡単副菜!いんげん豆とちくわのマヨ醤油炒め

    【副菜・酒の肴】インゲン豆とちくわをマヨネーズで炒め、濃口醬油を絡めるだけ!簡単に出来る「インゲン豆」使い切りレシピです!

  29. 簡単副菜!もやしの胡麻酢和え

    【副菜】もやしを蒸して冷まし、「胡麻酢」と和えるだけの簡単な野菜料理!蒸せばと茹でるより栄養を失いにくいのです...

  30. 野菜と豚バラの旨味!塩麹の和風ポトフ

    【汁物】塩麴だけで味つけする「和風のポトフ」。野菜と豚肉の旨味だけでここまで美味しく仕上がります...

さらに記事を表示する
PAGE TOP