淡口しょう油はこれがおすすめ!

料理にオススメの調味料

佐藤です。

今回は、
「料理にオススメのしょう油」です。

「いつも使っているしょう油を教えて下さい」というご質問を頂いたので、私がいつも使っているオススメの「しょう油」を伝授したいと思います。

今回は、「淡口しょうゆ」

スーパーには様々なしょう油が販売されていて、こだわればきりがないのですが、私のオススメはあなたもよく知っている定番のもの。

淡口しょう油は、「ヒガシマルさん」

これ、使う一番の理由は、やはり家でもお店でも長く使ってきたから。

20年以上。

他の淡口しょう油も試しに使ったことはあるのですが、「ヒガシマルさん」の淡口しょう油が一番「味」がバシッと決まる。

塩気と甘味のバランスがよく、特に煮物に使いやすいです。

そして、どこのスーパーでも売っているので手に入りやすい。

どこでも手に入るということは多くの人が使っていてその味に慣れています。

慣れているので、美味しく感じやすいというのもあります。

『万人に受ける味』を作れるということです。

これらが「ヒガシマルさん」の淡口しょう油をオススメする理由ですね。

”「ヒガシマルさん」の淡口しょう油”といってもこれまた、ピンからキリまであります。

値段が高いほど「質」がいいので、あなたが「調味料にはこだわる!」というのであれば、”特選”と書かれたちょっと高いタイプを使ってみるのもいいと思います。

上品な味の煮物が作れます。

特にこだわらない場合は、安いタイプでも十分美味しく作れるのでそれを使ってみて下さい。

(写真は、最近見つけた「秀醇(しゅうじゅん)」というタイプのヒガシマル淡口しょう油、
従来よりも”色が薄く”上品な煮物にできます、
ちょっと高いです)

淡口しょう油は、私が20年以上使って美味しい煮物が作れている、
”ヒガシマルさん”の淡口しょう油を使ってみて下さい!

「濃口醤油」のおすすめは、こちら↓

⇒『味付けの微調整に対応してくれます!』

◆「油」のおすすめは、こちら↓

⇒『無色透明の”胡麻油”』

◆「みりん」「酒」のおすすめは、こちら↓

⇒『5万円の鍋コースに使う調味料とは?』

ぶり大根より旨い「鯛かぶら煮」

味付けの微調整に対応してくれます!

関連記事

  1. 苦痛な「洗い物」から脱却する方法

    「台所の洗い物がいっぱいになっても、気が楽になる”2つ”の方法」佐藤です。今回は、…

  2. 肉や魚の塩加減を分かりやすくする方法

    「少々?適量?適宜?それが分からない...」佐藤です。世の中のほとんどのレシピに書かれてい…

  3. 厚揚げとレンコンのきのこ鶏そぼろ餡かけ

    佐藤 周生です。今回は、「濃口醤油ベースの”餡”をかける!餡かけ料理」を伝…

  4. タイ切身の山椒照り焼き

    プロの料理人も知りたがる照り焼き「たれ」佐藤 周生です。全ての照り焼き料理に対応できる、…

  5. 凝った料理でも気楽に作れる方法

    今回は、「凝った料理でも気楽に作れる方法」を伝授します。なので、私のレシピを”見てるだけ” で、ま…

  6. 豚ロース肉のカリッと天ぷら!からししょう油に付けて

    「濃厚香ばしい!胡麻油の豚天」佐藤 周生です。私、あまり揚げ物は紹介しないのですが…

  7. 詐欺調理師…

    佐藤です。今回、レシピの紹介ではないのですが、私の暴露話をさせて下さい…私は、あな…

  8. 本場!鹿児島さつま汁

    お母ちゃん直伝!本場、鹿児島さつま汁佐藤 周生です。私の母親は、九州、鹿児島、宮城(みやの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP