やわイカとカラフル野菜の 紫蘇香る!和風マリネサラダ

1週間日持ちの作り置きレシピ⑤「日持ち料理、共通の秘密」

佐藤です。

”1週間日持ちの作り置きレシピ”最後の料理になります。

昨日までに4つの料理を伝授しました。

「紫キャベツの和風手作りザワークラフト」
「生姜とマッシュルームと鶏もも肉のヒリリ佃煮」
「市販の”ツナ缶”なんかより断然旨い!簡単!手作り”まぐろ”オイル漬け」
「彩り野菜のシャケ南蛮漬け」

あなたは、すでにお気づきだと思いますが、”日持ちする作り置きレシピ”に共通することは、酸味がある、または、味が「濃い」ということです。

今回伝授の中にはなかった料理のですが、”お惣菜”の代表「ひじき煮」や「切り干し大根」も比較的、味が濃い料理です。

(薄味にされる方もいますが・・・平均すると濃いです)

料理の塩分や糖分濃度が高まると防腐剤の役割をします。

砂糖は水分をうばうので菌が繁殖しにくくなります。

一般的に殺菌効果があらわれるのは塩分は10%、砂糖は65%以上。

お惣菜で、ここまで高い数値は出ないでしょうが、1日2日で腐らないことを考えるとそれなりに濃い味なわけですね。

それから酸味。これはあなたもご存知。

「酸」は菌を殺します。

”腐敗菌”をメッタ刺しで殺すので腐らず日持ちするんです。

酸味のある料理は日持ちして当たり前なのです。

で、今回はその”酸”料理。

「南蛮漬け」より酸味が強烈で日持ちして当たり前の、「やわイカとカラフル野菜の紫蘇香る!和風マリネサラダ」を伝授します。

これ、以前におすすめした料理で、酸味が強く「日持ちする」ところが何よりメリットですが、私が、おすすめしたいポイントがもう1つ。

「色」です。

「和風イカマリネ」は赤、黄、白、緑(青)、濃い緑とバランスの良い”色合い”。

食欲がむくむく沸いてきます。

1週間食べ続ける料理なわけですから、前回の「生姜とマッシュルームと鶏もも肉のヒリリ佃煮」のような茶色で地味で暗い色より、

カラフルなほうが食べたくなるものです。

仕事で疲れている時も明るい色で上気分にしてくれますよ。

「やわイカとカラフル野菜の紫蘇香る!和風マリネサラダ」は、日本酒、みりんを使って和風仕立てのマリネ液で作ります。

見た目は完全に”洋風”ですが和のテイストが入って美味しく仕上がった”和風マリネ”です。

酸味が強い料理でかなりさっぱりですが、この酸味はあなたの疲れを取り除いてくれます。

「和風仕立てのマリネ液」は、私が大阪の創作料理店に勤めている時に伝授されました。

「やわイカとカラフル野菜の紫蘇香る!和風マリネサラダ」は、メイン料理としてでなくお通し(付き出し)でお客さんに提供することが多かったです。

結構、酸っぱいにもかかわらず残すお客さんは、ほぼいませんでした。

自信持ってあなたに伝授できる料理です。

作り方、すぐ見て下さい!
↓↓

【材料】
イカ・・・1パイ分(輪切りにカットしてあるもの)
新玉ねぎ・・・小1/2個(70g)(辛味の少ない新玉ネギがいいです)
胡瓜・・・40g
パプリカ赤、黄・・・各30g(中1/4コ)
大葉・・・大1枚
イカ湯がき用の「酢」・・・20cc

【マリネ液】
酒・・・15cc(大さじ1)
みりん・・・15cc(大さじ1)
オリーブ油・・・15cc(大さじ1)
レモン汁・・・20cc(酢でも可)
塩・・・3g
荒挽き黒コショウ・・・少々

1、新玉ねぎは、(半)輪切りの薄いスライスにします。

(繊維に逆らう切り方)
2、胡瓜は、3cmの長さになるように斜めに薄く刻みます。
3、パプリカは、種を取り除き、内側の白い部分を切り取ります。
 
(これ、取っておけば赤色、黄色が引き立って綺麗です)
4、縦に細く刻みます。
5、新玉ねぎ、胡瓜、パプリカをザルに入れ、2~3回すすいだ後、流水に5分さらします。

シャキッとなったら、水気をきって冷蔵庫で冷します。
 
この間に、大葉を粗めに刻んでおきます。
6、鍋に500ccの湯を沸かします。

「酢」を20ccほど入れます。

(「酢」を入れると、イカの皮が鍋底に付かなくなります)
7、沸騰したら、イカを加えます。

湯からはみ出ているイカは、菜箸で押し込みます。
8、20秒~30秒間湯がいたら、素早くザルに空けます。

(食材が熱いまま、汁気をきって自然に冷ますことを「丘上げ」といいます)

このまま、自然に冷まします。

(余熱でイカの中まで熱を通します、この方法で湯がけば、イカが硬くなりません)
9、イカを冷ましている間に【マリネ液】を作ります。

大きめのボウルに【マリネ液】の調味料を合わせ、「泡立て器」でよく混ぜます。

(このボウルでイカと野菜を混ぜるので大きめのボウルが混ぜやすいです、小さいと混ぜてる最中に飛び出してこぼれます)
 
(どんな料理でも共通です、『混ぜる』作業は、大きいボウルが適してます)
10、水気をよ~く切った(5、)と湯がいた「イカ」をボウルに入れてザックリ混ぜます。

(イカは、完全に冷めてなくてOK!)

【マリネ液】が全体にまとわり付くように混ぜます。
11、大きめにちぎったレタスを流水でサッと洗い、水気をきって深鉢の器に敷きます。

その上に(10、)をこんもりのせて、刻み大葉をふって完成です!

酸味の効いた”マリネ液”の効果で、傷まず、生野菜が日持ちします。

「やわイカとカラフル野菜の紫蘇香る!和風マリネサラダ」

作りおきして下さい!

生姜とマッシュルームと鶏もも肉のヒリリ佃煮(3)

洗剤の詰め替え中、”あッ!” こぼれた時の瞬間対応法

関連記事

  1. 炙り鰆とアボカドのカルパッチョWソース

    【日々の食事…加熱食が多くなっていませんか?】健幸料理家・健酵アドバイザー佐藤周生です。…

  2. マセドアンサラダって何?

    「食材、腐る前に無駄なく使い切る! 佐藤の思いつき料理”4日目”」「海老と豆腐とゴボウの食…

  3. 手作り胡麻しょう油ドレッシング!白菜とカリカリじゃこのシンプルサ…

    元嫁を言わしめた「白菜サラダ」佐藤です。今回も、「手作りドレッシングでシンプルサラ…

  4. 水菜と白菜とツナのサラダ 人参ドレッシング

    【食感と瑞々しさがたまらんサラダ!】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「パパっと作…

  5. ランチめし献立6:「タラと春雨の三ッ葉香る旨だし一人鍋」「セロリ…

    ランチめし献立6 セロリの皮を剥かない?佐藤です。ランチめしの献立、しつこく6つ目…

  6. 鯖マヨと蓮根のマカロニサラダ

    サラダを美味しくする方法とは?佐藤 周生です。今回は、読者さんから頂いたリクエスト…

  7. ガリバタ牛サイコロステーキの豆苗サラダ

    「脂肪を溜め込まない肉の食べ方」佐藤 周生です。あなたは牛肉、好きですか?…

  8. ほうれん草とハムのほっとシーザーサラダ

    おかずになる簡単サラダ!佐藤です。今回は、「暖かいシーザーサラダ」を伝授します。献立で通常…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP