ブリとかぶらの味噌煮

【酒の肴・おかず】白みそ煮汁で茹でたカブとブリの切り身を10分煮るだけ!濃厚白みその美味しさブリとかぶらに絡んで旨い!ちょっと上品な煮物です。

自慢できる「ブリの味噌煮」

佐藤です。

今回も、『玉みそ』で作れる料理で、

「味噌で煮る!ブリのみそ煮」

を伝授します。

『玉みそ』で作る料理は、今回で終わりにしたいと思います。

まだまだ、たくさんあるのですが、きりがないので今回で区切りつけますね。

で、最後は玉味噌で「魚の煮物」魚を『玉みそ』で煮込むだけです。

味噌煮といえば、「さばの味噌煮」を思い浮かべますが、今回の魚は「ブリ」

これを味噌煮にすると旨いんです。

さらに美味しくするため、冬野菜の”かぶら”を豪快に加える。

”かぶら”ではなく、大根と焚く「ブリ大根みそ煮」という方法もあったのですが、大根は熱の通りが遅く、調理に時間がかかります。

忙しいあなたが作る料理ではないと思い、大根より熱の通りが早い「かぶら」にしました。

「ブリとかぶらの味噌煮」

あまり知られていない料理なので、新しい料理に思うかもしれませんが、実はこれ、会席料理の煮物として加える和食の職人さんがたくさんいます。

ですから、もともと有った料理です。

職人さんが作る”魚の煮物”と聞くと「作るのが難しいのでは?」というイメージを持ったかもしれませんが、そんなことはありません。

私が簡単に作れるようにアレンジ。

煮汁に『玉みそ』に合わせみそを少量加えて混ぜ、【みそ煮汁】を作る。

その中に、ザックリ下茹でした「かぶら」と「ブリの切り身」を入れて10分ほど煮るだけ。

あなたにも簡単に作れます。

冬が旬で、脂がのった「ブリ」と、熱を通すと甘みが増す「かぶら」は、どちらも”みそ”との相性抜群。

「さばのみそ煮」をもう少し上品に仕上げたような料理ですね。

これ、母親に試食してもらいまして…

私の母親は、介護施設で10年以上調理にたずさわっていたのですが、「ブリをみそで焚く料理」は知らなかったようで、
「へぇ~、ブリを味噌で焚くんだ…」
と感心しながら食べてました。

これが作れたら、周りの人に自慢できます。

「え!こんなの作れるの!?」
と驚かせることができるはずです…

すぐにレシピをみて「ブリの味噌煮」をあなたの”十八番料理”にしてください。
↓↓

【材料】(1人前)
ブリ切り身…2切れ(70g×2)
葉付きのかぶら(小)…2個
一味唐辛子…少量

【みそ煮汁】
水…400cc
酒(清酒)…50cc
みりん…15cc(大さじ1杯)
万能『玉みそ』…50g
合わせ味噌…15g

1、ブリの切り身に塩を薄くあてて(ふって)15分~20分おきます。

(少量でいいです)
2、かぶらは、葉を切り落とします。

5cmくらい長めで切り落とします。
3、葉の生え際部分に砂が入り込んでいるので、流水でよく洗い流します。

(葉が折れない程度に外側に広げて、入り込んでる、砂、土を洗い流します)
4、皮をむきます。

葉の生え際のまわりに包丁の刃元で切り込みを入れます。

包丁の位置は固定したまま、かぶらをクルクル回して葉の周りを一周します。

3mくらいの深さで切り込みます。

(切込みを入れておくと上部分の皮がとれやすくなります)
5、葉の周りの皮をむきます。

包丁の刃元を使い、外側から葉の方に向かってむきます。

(皮幅1~2cmずつでいいです、大きく剥くと難しくなります)
6、残りの皮は、りんごの皮を剥くようにクルクル回しながら剥いていきます。

(繊維質があるので分厚く剥いてもOK)
7、縦半分に切り分けます。
8、切った断面に十文字に切り込みを入れます。

中心部分は特に包丁の刃元部分でグサッと深く切り込んでください。

(熱を通しやすくするためです、下湯での時間を短縮できます)
9、かぶらを下湯でします。

鍋にたっぷり(かぶらが完全に浸かる量)の水とかぶらを入れ、強火で沸かします。

(湯が沸騰してから「かぶら」を入れるのではなく水から沸かしていきます。
ジワジワ熱がはいるので煮崩れしにくいです)

沸騰したら、中火(グツグツ沸騰は続いている状態)にして6~8分軟らかくなるまで茹でます。
10、かぶらを茹でている間に【みそ煮汁】を作ります。

鍋に水と酒、みりんを入れ強火にかけます。

少し沸いてきたら『玉みそ』と「合わせ味噌」を溶き入れます。

みそが完全に溶けたら、沸騰前に火を止めそのままおきます。
11、かぶらを茹でている間にブリも下準備します。

ブリをボウルに入れ、湯沸かし器の熱湯(一番熱い湯)を注ぎいれます。

(崩れるので熱湯がブリに直接かからないようにします)

ブリの表面が白くなったらOK、即効で冷水を入れて急冷します。
(ブリに直接かけない)

(この方法でやれば、いちいち鍋に湯を沸かして行う面倒な「湯通し」をしなくてすみます。
食材に直接、湯、水をかけないことだけ注意してください)
12、皮のうろこを爪でかいて綺麗にとります。

再度、水で洗いザルなどに入れ、水気をきります。
13、6分くらい茹でたところで、かぶらが軟らかくなったか確認します。

かぶら1個をお玉ですくい上げ、爪楊枝を刺します。

ほんの少~し抵抗を感じながら、中心までささったらOK。

(少し硬いくらいで茹でるのを止めます。
完全に軟らかくなるとみそ煮汁で煮てる間に軟らかくなりすぎ、崩れてしまうので)
14、湯を半分捨て、素早く流水を入れ冷まします。

葉のところの残っていた砂、土が出ているのでそれも綺麗に洗い流します。

荒熱が取れたらOK、そのまま水に浸しておきます。

(湯を全部捨てると、かぶらが直接鍋にあたってくずれるので半分だけ残します)
15、【みそ煮汁】の鍋に火をつけ強火で沸かします。

沸騰してきたら、水気をきった”かぶら”を入れ、続けて”ブリ”も入れます。
16、完全に沸騰したら中火にして煮汁が”半分”になるまで煮詰めます。
(約8分~10分)

煮汁がとろ~んとしたら出来上がり、火を止めます。
17、少し深さのある器に盛りつけます。

かぶらを奥側にブリを手前に盛ります。

【みそ煮汁】を全体にかけ、一味唐辛子をパラッとふって完成です!

一味唐辛子のピリ辛さがブリの臭みを抑えます。

かぶらと味噌、ブリと味噌、どちらも味噌によく絡めて食べると旨いです。

特にかぶらは、最高の味です。

甘みを感じられます。

味がよくしみ込んだ状態で食べたい場合は、鍋に入れたまま一晩おいてください。

(冬場は冷蔵庫に入れなくても大丈夫です。
一番冷える場所にふたをしておき、あくる日温めて食べてください)

一晩おけば、芯まで味がしみ込んだ最高の状態で食べられます。

今回伝授した『味噌煮』はブリの他にさば、サワラ、タイなどで応用できます。

煮付けにできる魚なら、ほぼどんな魚でも美味しくなります。

作り方も同じです。

あなたが、これをふまえておけば、ブリに限らずいつでも美味しい『魚の味噌煮』を作って食べられます。

必ず!作ってみてくださいね!

一度作れば、

「”魚の味噌煮”なんか簡単!」

と感じられるようになりますよ。

そして、自慢できます…

鶏もも肉のネギ味噌焼き

即効性の「健康食品」

関連記事

  1. プロの作り方!豪快ブリ大根

    ホテルで伝授された”日本一旨い”ブリ大根佐藤 周生です。誰もが知ってる定番の旨い煮…

  2. やわふわっ!鶏のつくね鍋

    肉からだしに旨味が!佐藤です。今回は、「肉だんごの鍋、鶏のつくね鍋」を伝授します。…

  3. 【鴨すき鍋】水と調味料だけで「鍋」を美味しく作る方法

    この食材使えば「鍋」は、美味しくなります...佐藤です。今回は、「黄金比の…

  4. 簡単ししゃもの南蛮漬け

    「手間なし南蛮漬け!」佐藤 周生です。「酢の物」は、意識してないとなかなか作らない…

  5. 豚バラ肉とたっぷりの蒸し鍋

    【栄養逃がさない低温蒸し鍋とは?】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「栄養素を逃さ…

  6. かぶと豚バラ肉のトースター焼き

    「ほったらかし調理で自然な美味しさ」佐藤 周生です。今回は、「カブと豚肉で簡単一品…

  7. かぶと豚スペアリブの塩麹煮

    「カブは根っこではありません!」佐藤 周生です。今回は、「カブと豚スペアリブで簡単…

  8. やわらか食感!ふぐの唐揚げ

    「家でも出来る!ふぐの唐揚げがこれです!」佐藤 周生です。今回は、「簡単!ふぐの唐…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP