豆苗まみれの豚バラ肉かば焼丼 温玉のせ

たまには、健康どんぶり

とにかく食べればわかります!

佐藤です。

「今日の晩ご飯は、簡単に済ませたい」

こんな時に丼物は魅力です。

ごはんの上におかずが乗っているので、ごはんも同時に口に入れれます。

「今まさに飯を食べている」感覚になれます。

この丼物に野菜が加わったらどうでしょう?

今回の料理は、
「豆苗まみれの豚バラ肉かば焼丼温玉のせ」

フライパンに胡麻油を入れ、豚バラ肉を強火でサッと焼き、”特製のかば焼タレ”をからめて、豆苗まみれの丼ごはんの上にのせるだけ。

シンプル、手軽に作れます。

胡麻油、豚バラ肉…

こってりで脂まみれの丼に思えますが、サラダとして食べられる「豆苗(とうみょう)」を加えるとあっさりで食べられます。

豆苗には、活性酸素を抑えるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが豊富に含まれてます。

特にビタミンEは、胡麻油と組み合わせると吸収率が高まります。

野菜類を一つ加えるだけで健康料理に変わります。

もし、普段の食事がたんぱく質、炭水化物中心の食生活になっているなら、このようなどんぶり料理もオススメです。

では、作り方です!
↓↓

【材料】 (1人前)
豚バラ肉…100g
豆苗…1/3束
温玉…1コ
刻み海苔…少々
白胡麻…少々
胡麻油…5cc

【特製かば焼タレ】
濃口しょう油…大さじ1杯(15cc)
酒…大さじ1杯半(22cc)
みりん…大さじ3杯(45cc)

1、豆苗は、根元ギリギリまで2cm幅に切ります
2、流水で洗い、水気をよく切っておきます。
3、【かば焼タレ】をボウルなどに合わせよく混ぜていきます。

フライパンに火をつけ、どんぶり鉢にごはんをよそって、上に切った豆苗を広げてのせます。
4、フライパンに胡麻油を入れ、豚バラ肉を強火で焼きます。
5、焼目が付いたら裏返して反対側も強火で焼きます。
6、余分な脂をキッチンペーパーでサッと拭き取ります。

【かば焼タレ】を入れ、ドロッとなるまで煮詰めます。
7、(6、)をどんぶり鉢の周りに盛り付け、タレもかけます。

温玉をのせ、刻み海苔、白ゴマをふって完成です。

是非作ってみて下さい!

にし貝と奈良漬のわさび和え

魚みりん干しをおいしく焼く方法

関連記事

  1. 和風あんのふわトロかに玉天津うどん

    小腹を満たす「餡かけうどん」佐藤です。今回は、「小腹が空いたら食べる!おや…

  2. 焼シャケと出汁巻きの豪快のり弁(丼)

    【お弁当のおかずランキング1位は?】健幸料理家 佐藤周生です。お弁当屋さんでも、ス…

  3. 具だくさん!根菜たっぷり豚汁

    早く料理ができる当たり前!?のコツ佐藤です。今回は、「料理を高速で作る”コツ”」を…

  4. かぶと豚スペアリブの塩麹煮

    「カブは根っこではありません!」佐藤 周生です。今回は、「カブと豚スペアリブで簡単…

  5. 豚しゃぶとキャベツの胡麻ダレぶっかけ丼

    これがすぐ簡単に”料理を時短にする”方法です...佐藤です。今回は、「”茹でるだけ…

  6. 誰でも上手くできる、邪道!オムレツ”ふわとろ”テクニック

    「「邪道!」でも、ふわとろオムレツ」佐藤です。今回は、「本家、洋食オムレツよりも簡…

  7. やわらか鶏むね肉のピリ辛赤ダレ丼

    辛い料理が大好きなあなたへ佐藤です。今回は、『辛い料理が好きな方のための「ピリ辛ど…

  8. 冬瓜の旨煮と厚切り豚バラ肉の べっ甲餡かけ

    佐藤です。今回は、『冬瓜を使った煮物、簡単で豪華な創作料理』を伝授します。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP