魚煮付けは簡単!さばの煮付け

魚の煮付けが簡単にできる!「さばの煮付け」!

佐藤です。

魚の煮付けが簡単にできる、最高に旨い「煮汁」の作り方”をお知らせします!

「おいおい、今日は何の料理を出してくるのかと思えば、魚の煮付けかい!そんなもん難しいし、めんどくさいわ」とあなたは思うかもしれません。

しかし、私が今からお伝えする最高に旨い「煮汁」の作り方を知ってしまえば、あなたは”魚の煮付け”なんか「ちょちょいのちょい」と簡単に作れてしまいます!

簡単に作れるだけではありません!

その「煮汁」を覚えてしまえば、今回お伝えする”さばの煮付け”だけでなく、カレイ、メバル、小さいタイなど、他の魚にも全く同じ「煮汁」を使って「煮付け」を作ることができるのです!

だから、あなたは、”煮付け”が食べたくなったら、いつでもできたて熱々の”魚の煮付け”を自分で簡単に作って食べることができます!

スーパーのお惣菜コーナーに並んでいる、作り置きの”さばの煮付け”なんかとは比べ物にならない焚きたてホヤホヤの”煮魚”が食べられるのです!

で、何でその「煮汁」で簡単に煮付けができるのか?

私がお教えするその「煮汁」は、水、酒、濃口醤油、みりんと砂糖を合わせただけのもの、
これを沸騰させ、その中に魚を入れて、後は10分煮詰めていけば勝手にできあがる。

ある一定の割合で合わせてあるので、その割合の通りに作るだけなので簡単なわけです。

途中で味見しながら、「あーでもない…こうでもない…」と迷うことなく、 常に美味しい「味」で煮付けを作ることができます。

あなたが行なう作業は

”魚の表面に切り込み入れ、湯通ししてそれを煮汁で10分煮る。”

たったこれだけなので調理時間は10~15分。

手軽にできてしまいます。

このようにめんどくさい作業も無く煮汁が最初から美味しい味で出来上がっているので、細かく調味料を調節する必要も無く簡単に「煮付け」がで作れてしまいます。

ですから、是非、”最高に旨い煮汁”を覚えて頂きたいです。

この煮汁の割合は、私がお店で煮付けを作る時に常に使っていた割合。 この煮汁で作れば100%お客さんを満足させられていました。

ちょっと自慢ですが、私が作る煮付けが食べたいがために、わざわざ店に来てくれる常連さんもいました。

それでは、その煮汁の作り方を

「さばの煮付け」

のレシピで詳しく説明していきます。

【材料】 (今回は2人前です)
さば切り身…2切れ
厚揚げ…1個
サラダ油…5cc

★最高に旨い「煮汁」
割合「水3:酒3:濃口醤油1:みりん1」 + 砂糖
水…180cc
清酒…180cc
濃口醤油…60cc
みりん…60cc
砂糖…25g

おろし生姜…5g
(チューブのおろし生姜でもいいです)

(必ずお酒は清酒を使って下さい!料理酒では美味しくできません!)

1、厚揚げは、4等分に切ります。
2、さばの皮目に1cmの深さで3箇所切込みを入れます。
3、お湯を沸騰させ火を止めたらその中にさばを入れます。
4、すぐに水にさらします。

さばがつぶれ無いように水道水が直接さばに当たらない様にします。
5、鍋に最高に旨い「煮汁」の調味料を合わせます。

水⇒酒⇒みりん⇒濃口醤油⇒砂糖⇒おろし生姜の順に入れて火をつけ砂糖が溶けるまでよく混ぜます。
6、煮汁が沸騰したら、さばを皮を上にして入れます。

続けて厚揚げも入れます。

”アク”をすくいとって、ここから10分煮詰めていきます。
7、今回のサバは、ごまサバという種類のサバで脂があまりのっていないのでパサパサ感を抑えるためサラダ油を5ccほど入れます。

強火で煮詰めながらサバに煮汁がかかってない部分があるので、そこにお玉で煮汁をかけます
8、10分煮詰めると書きましたが、コンロの火力によって少し煮詰まり具合が変わるので、目安として煮汁が1/3の量になるまで煮詰めてください。

煮詰まったら出来上がりです!
9、深さのある器1枚に、サバ1切れを盛り付け、手前に厚揚げ2個を盛り、煮汁をかけて完成です!

あなたが美味しい煮付けを作れるようになりたいなら、

今すぐ最高に旨い「煮汁」を覚えて、実践してください!

豚バラ入り濃厚かつお出しのガッツリ!和風つけめん!

えび塩天丼

関連記事

  1. イカとチンゲン菜のあっさり煮

    「煮込まない煮物!?」佐藤 周生です。今回は、「イカとチンゲン菜を生姜を効…

  2. @割合で焚く煮魚!シャケのアラ煮付け

    「魚アラ用の「煮付け割合」!」佐藤です。先ずは、前回の訂正をさせてください。…

  3. 簡単で上品な煮物!サワラと茄子の胡麻煮

    「作り方を変えるだけでおもてなし一品!」佐藤 周生です。今回は、9月の最後にお伝え…

  4. 丸大根と油揚げのあっさり煮

    ほったらかしで旨い煮物ほったらかしでできる煮物を伝授します。佐藤 周生です。…

  5. 豪快!さばの竜田揚げ丼

    香ばしさがたまらん天丼に負けない「丼」!料理家 佐藤周生です。今回は、「さばの豪快…

  6. 時短煮物!春キャベツとジャコと炒り玉子のみそ煮

    ★10分煮込むだけの「春」煮物!佐藤 周生です。今回は、「春キャベツで簡単煮物」で…

  7. あっさり!簡単!塩さばの旨塩煮

    さば塩焼きから脱却する方法佐藤 周生です。今回は、「前回、伝授した旨塩出汁…

  8. 大根と野菜平天のあっさり煮

    ”時短下茹で法””煮物の大根を早く柔らかくする方法”を伝授します。佐藤です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP