温玉のせ牛すき焼きうどん

簡単!一人鍋!ガッツリ温玉すき焼き!

あなたに割烹『割り下』を伝授します!

佐藤です。

『割り下』とは、すき焼きの出し汁です。

この『割り下』を知れば、いつでも最高に旨い”すき焼き”が食べられます!

スーパーで、わざわざ高い「すき焼きの素」なんか買わなくてすみます。

作り方も簡単!

調味料を合わせるだけで、誰でもできます。

面倒なことはしません!

私は、「すき焼き」を家で作る時は、『割り下』で作っていませんでした。

砂糖、酒、しょう油を目分量で入れていたので毎回味が違いました。

砂糖を多く入れて甘すぎたり、しょう油を入れて過ぎて辛かったり、酒を入れすぎて薄くなったり、と「味」が安定しませんでした。

しかし、”割烹『割り下』”を習得してからは、「味」が安定するようになりました。

いつも同じ味で「すき焼き」がおいしく食べられるようになったのです。

”割烹『割り下』”は料理の基本を学んだお店で教えて貰った「調味出し」です。

このお店では昼の定食のメニューに「すき焼きうどん」がありました。

「すき焼きうどん」に使っていたのが、”割烹『割り下』”です。

秋冬の限定で毎日20食販売しましたが、売れ残ったことはありませんでした。

それほど大人気の定食で使っていた”割烹『割り下』”で作るオリジナルの、

「牛すき焼きうどん温玉のせ」

の作り方と

”割烹『割り下』”

を伝授します!
↓↓

【材料】 (1人前)
牛細切れ肉…100g
白才…80g
白ネギ…15g
しめじ…20g
春菊…20g
玉ねぎ…30g
厚揚げ…1/4個
冷凍うどん…1/2玉 

【すき焼き割り下】
酒…大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)
濃口醤油 …大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)
みりん…80cc

1、冷凍うどんをぬるま湯に浸け、解かしておきます。

小鍋(土鍋)に”すき焼き割り下”の調味料と水を合わせます。

水40cc、清酒40cc、濃口醤油35cc、砂糖30gです。

火をつけ弱火にして、よく混ぜ砂糖が溶けたら火を止めます。

そのままおいて置きます。
2、白菜は、4cm角くらいの大きさに切ります。

茎は小さく、葉は大きめに切って下さい。
3、玉ねぎは、5mm幅のスライスにします。
4、小鍋に白菜、玉ねぎを入れます。

”材料を切ったら入れる”という順序で行なって下さい。
5、しめじは根元を切ります。

白ネギは、3本分5cmの長さの斜め切りにします。

厚揚げ1/4個は、半分に切ります。
6、直接、鍋底に付かないように、玉ねぎの上に解かしたうどん1/2玉をのせます。

しめじ、厚揚げ、白ネギをうどんの横に入れます。
7、春菊は根元を切り、水でよく洗っておきます。
8、うどんの上に牛肉をのせ、火を付けます。

強火で沸騰したら、中火にします。
9、ふたをして焚きます。
10、3~4分焚いたら、ふたを開け、箸で材料を割り下の汁の中に押し込みます。

熱が早く通ります。

また、ふたをして1~2分焚きます。
11、牛肉に熱が通ったら、春菊、温玉をのせます。

もう一度、ふたをして春菊に熱が通ったら出来上がりです!
12、鍋ごとお皿(鍋敷き)にのせ、完成です!

温玉をつぶして、からめながら食べてください。

割烹『割り下』を習得して

「牛すき焼きうどん温玉のせ」

是非作ってください!

シャケとキノコの味噌バターホイル焼

料理をおいしそうに見せる包丁テクニック!

関連記事

  1. 銀鮭のいんげん玉子蒸し、だし浸し

    蒸し料理に蒸し器は必要なし!?佐藤 周生です。今回も読者さんから頂いた質問にお答え…

  2. 手間なし!油揚げのニラ玉丼

    「肉魚でなく油揚げでも丼は美味しい!」佐藤です。今回は、「油揚げとニラと卵…

  3. まったり濃厚なチンゲン菜の黄身和え

    「まったり濃厚な和え物とは?」佐藤です。「和えもの」というとほうれん草の胡麻和えと…

  4. 柚子ポン! ぶつ切り鶏のすき焼き鍋

    眠れないほど後悔しています...佐藤です。今回は、「隠し通すつもりだった驚…

  5. 磯濃く香る!ワカメと鶏もも肉のふわとろ玉子とじ

    「オレは、絶対茹でない」?!佐藤 周生です。生のワカメは、春が旬です。茹で…

  6. 牛肉と牛蒡の玉子とじ丼

    牛肉と牛蒡のガッツリ!玉子とじ丼佐藤です。肉や魚とささがき牛蒡を焚いて、溶き玉子を…

  7. えび玉 たけのこ餡かけ

    かに玉を超えた「海老玉」のおいしさとは?佐藤です。今回は、「かに玉ではなく、”海老…

  8. 牛蒡と牛肉の味噌ダレ野菜炒め

    下ごしらえ完全無視でポリフェノール”丸呑み佐藤 周生です。今回は、「ポリフ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP