【焼くだけ】骨付き鶏もも肉のゴマ塩焼き

なぜ、「ごま塩」は”黒ゴマ”なのか?

佐藤 周生です。

なぜかコンビニには無いですよね?

「ごま塩のおにぎり」…

私(40後半)の世代を含めて、ご年配の方ならみんなご存知の「ゴマ塩のおにぎり」の美味しさ。

あのごま塩を他の料理に使わない手はない!

ということで、今回は、

「ゴマ塩の旨味を活用した”焼くだけ”の鶏肉料理」

を伝授します。

ごま塩と言えば、黒胡麻が使われていますがなぜか?

一般的な説としては、塩の白色と区別を付けやすくするため、と言われてます。

白胡麻だと色がちょっと被るので、黒胡麻を使うようです。

また、料理的には、複数の食材を使う場合、色が重なってない方が見た目が綺麗に見えるのですね。

そういったメリットもあります。

あとは、白胡麻と黒胡麻は風味が若干違うので、黒ゴマの風味のほうが塩と合うから…とも言われています。

いろいろ言われてますが、「美味しい」ことは間違いないですね。

で、私、ふとコンビニに水を買いに寄った時に、「コンビニってゴマ塩のおにぎり、無いよな…」と思ったわけです。(後で調べたら、限定的には出ていたようです)

「あんなに美味しいのに…」

”歯に挟まって食べにくい…”とか女性の方にはウケないのでしょうか…

理由はよく分かりませんが、ゴマ塩の美味しさを思い出し、「他の料理にも使えるはず!」と、まず考え付いたのが

『鶏のゴマ塩焼き』

思い立ったら、とりあえす作ってみる…

で、どうせ作るなら、「最高に美味しくしよう」と思い、骨付きの鶏もも肉でやってみました。(骨付き肉は骨から旨味が出て美味しいので…)

岩塩をふって、黒ゴマをも結構たっぷりふって、グリルで10分弱焼くだけ…

結果は…

大正解!めちゃ美味しかったです。

黒ゴマの香りで少し肉の生臭さが抑えられ、また焼けた黒ゴマの香ばしさが肉汁のジューシーな旨味とベストマッチ!

これ、鶏肉好きの私には、ハマりそうです。

簡単レシピ、みて下さい!
↓↓

【材料】(1人前)
骨付き鶏もも肉…1本(400g)
塩…小さじ1杯~1杯半
黒ゴマ…大さじ1杯(無ければ白ゴマでもOK)
レモン(櫛切り)…1/8コ
胡瓜…1/4本(付け合わせ用)
甘味噌…大さじ1杯(付け合わせ用)
(甘味噌のレシピは⇒こちら

1、骨付き鶏は、切込みを入れて熱が通りやすくします。

骨の左側(右足と左足で向きが変わる)に沿って、貫通しない程度に切り込みを入れます。

(細くなっている位置まで切り込む)
2、骨の右側も同じように切り込みます。

身の分厚い部分にも切り込みを入れて、肉全体が開くようにします。
3、皮側は、包丁の先で20ヶ所ほど刺します。
4、身側(切り込みを入れた側)上にして、塩(片面小さじ1/2~1/2強)と黒ゴマ(大さじ1/2)をふります。
5、皮側も同じようにふります。

塩⇒ゴマの順でふる。
6、グリルで焼きます。

網に油(分量外)を塗っておくと、くっ付きにくくなります。
7、両面焼きグリルなら8~10分、片面焼きなら裏6分表4分、弱火でじっくり加熱します。
8、画像のようなキツネ色に焼けたら出来上がり!

(一応熱が通っているか、包丁で切り込みを入れて確かめて下さい)
9、平皿の中央に骨付き鶏を盛り、右手前にレモンを添えます。

レモンの横に「甘味噌」を盛って、細長く切った胡瓜を甘味噌にのせて、骨付き鶏に立てかけて、完成です!

かぶり付いて食べて下さい。

”ごま塩の美味しさ”を鶏の塩焼きに加えた、焼くだけの簡単肉料理です。

間違いなくビールのアテになってくれます。

是非、作ってみて下さい。

フライパンで簡単!手作りカツオのたたき

【鍋】豚肉とネギの玉子とじ旨塩だし鍋

関連記事

  1. 鯖のグリル焼き 和風ラヴィゴットソース

    【斬新!焼き魚にソースをかける調理法】健幸料理家・健酵サポートプランナー 佐藤周生です。…

  2. 単品食材のお手軽料理!長茄子の焼浸し

    やっぱり、茄子はこれ佐藤です。秋といえば「茄子」で、このブログでも様々な茄…

  3. 鶏もも肉と千両茄子の べっ甲餡かけ

    佐藤です。あなたのお住まいの地域は大丈夫ですか?私の住む岡山県は”台風”直撃です。…

  4. フライパンで作る簡単!”焼き厚揚げ”新玉ねぎの薬味のせ

    「ダブル下ごしらえ法」とは?佐藤です。「”厚揚げ”のダブル下ごしらえ法」を伝授しま…

  5. 焼きたて熱々!手羽先5種風味の網焼き

    網焼きで食べる”肉”はこれが一番!佐藤です。今回は、前回の続きでセラミック網を使っ…

  6. 超栄養補充!三獣肉のスタミナ味噌すき焼き風

    元気が出る!みそ味のすき焼き佐藤 周生です。「夏バテに備えスタミナ付け!元気が出る…

  7. 豚スペアリブの和風マヨマスタード焼き

    ビール派の方、必見!豪快肉料理佐藤 周生です。夏は、「肉!」というイメージがあるの…

  8. 焦げない!みりん干しの焼き方

    必殺!『余熱焼き』魚のみりん干し、真っ黒に焦がしたことがありませんか?佐藤です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP