料理レパートリーが拡大する「へぎ切り」

佐藤です。

「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」

今回は『へぎ切り』です、”そぎ切り”とも言います。

へぎ切りとは…

包丁の刃をねかせ、まな板の面と平行もしくは斜めにして野菜や肉などの材料を包丁を引きながらそぐようにして切る切り方です。

これ一度覚えるといろんな料理の場面で使えるのでかなり役に経ちます。

あなたの包丁レベルがUPして、料理レパートリーの拡大につながります!
↓↓↓

簡単!『スライス』小技の”コツ”とは?

簡単に旨い酢の物が食べられる方法とは…

関連記事

  1. 究極のきんぴら牛蒡(前半)

    究極の”キンピラ”!!胡麻まみれの牛肉とレンコンごぼう金平佐藤です。今回は、あなた…

  2. コレは使える!!

    佐藤です。今回から数回にわたって「食材の切り方の”コツ”が理解できる!毎日の料理で…

  3. 刻んだ野菜が下に落ちない?

    佐藤です。『まな板で刻んだ野菜が下にポロポロ落ちない簡単!マル秘テクニック』を伝授…

  4. スパッ!スパッ!っと切れる包丁テクニック!

    劇的に変化!包丁のにぎり方いつもレシピばかりでは面白くないので、今回は23年、板前をやって…

  5. やわらか食感! 鶏ささみ肉の和風サルサ

    【正月食べ過ぎた時の癒し料理】佐藤 周生です。今回は、「さっぱりのメキシカン風料理…

  6. 包丁の先に力が入る! 不思議な方法

    『包丁技術が一瞬でレベルアップする握り方』佐藤 周生です。今回は、ほんのちょっとで…

  7. 料理をおいしそうに見せる包丁テクニック!

    『「板わさ」を高級に見れる方法』佐藤 周生です。今回お伝えする「包丁テクニック」を…

  8. スパスパ切れる「包丁の研ぎ方」

    「私には関係ない!?、包丁の研ぎ方」佐藤です。今回は、「文化包丁(家庭用包丁)の研…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP