楽チン!玉ねぎ剥き置き

『玉ねぎ剥き置き』

佐藤です。

先日、玉ねぎの剥き方を伝授しましたが、この応用編としてこんな方法もあります。

次が楽になる!

『玉ねぎ剥き置き法』

安売りで買った玉ねぎなら5、6個入っていると思います。

この玉ねぎを全部皮を剥いておいて冷蔵庫に保存するわけです。

・次回から玉ねぎの皮を剥かなくて済む、手間がはぶけて料理がスムーズに進む。

・すぐに切る作業にはいれるので、料理全体が時短になります。

「野菜炒め作るぜ!」と思ったら冷蔵庫から玉ねぎ取り出してすぐに切れます。

面倒な皮むき作業がない。

この方法は、私が居酒屋に勤めていた頃に行っていた方法です。

仕込みに取りかかる時にすぐに切る作業に入れます。

結果的に早く仕込みが終わる。

他にも、営業中に突然特別な料理をつくることになった場合でも玉ねぎが剥けているのですぐに対応できました。

時間の空いたときに、玉ねぎの皮を全部剥いて1個づつラップして冷蔵保存しておけば、後が楽になります。

ラップを付ける時、特別なことはしません。

いたって簡単↓↓

1、ラップを大きめに切って敷いて、玉ねぎをのせます。
2、包み込むように貼り付けます。
(出来るだけ隙間がないように)
3、五、六個、同じようにできたら冷蔵庫で保存します。

是非やってみて下さい。
 
玉ねぎの皮が剥けているだけで、気が楽です。
 
取り入れてみてくださいね。

快感的!時短!玉ねぎの皮の剥き方

玉ねぎ切った時(スライスした時)に バラバラになる方法

関連記事

  1. みんな気付かない「舌」の麻痺…

    【正常なら舌が痺れます!】1つお聞きします。「自分は正常な味覚を持っている」と言え…

  2. コレステロール大歓迎!?

    現在の油の常識佐藤です。読者さんからのメールで多いのが、「どんな油を使うの…

  3. やっぱり「水」です…

    佐藤です。今回は、Q&Aです。これまでにアンケートなどで頂いたご質問にお答…

  4. いもいも感あふれる豪快ポテトサラダ

    「絶対に見ないで下さい・・・」佐藤 周生です。初めにお断りしておきます。こ…

  5. キノコまみれの柚香おろしのせ秋しゃけのフライパン焼き、あっさりポ…

    「味」の保証付き”しゃけ”料理佐藤です。「秋感じる、ボリューム鮭料理」を伝…

  6. ガッツリ!あさりとささがき牛蒡の赤出汁

    「残すな!「あさり汁」」佐藤です。今回は、「あさりで栄養しっかり摂取する、…

  7. ウナギみたいな!?ちくわの照り焼き

    「ちくわがうなぎのかば焼きになる!?」佐藤 周生です。今回は「ちくわがうなぎのかば…

  8. 「高血圧」驚愕の真実

    佐藤です。一日、曜日を間違えて更新を忘れてました。失礼しました。で、今回は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP