味噌を味わう!油揚げのにら味噌焼き

【酒の肴】グリルで油揚げを焼いて、味噌とにらを合わせた「にら味噌」を塗るだけ!酒の肴になる、油揚げと味噌の香ばしさが楽しめるお手軽逸品です。

「ニラを使い切るための一品」

佐藤です。

「酒の肴になるニラと油揚げを使った簡単一品」を伝授します

読者さんからのメールで時々頂くのが、

「食材を使いきれない」

という悩み。

スーパーに1人分だけの野菜を置いているところは少なく、ちょっとあれば済む食材でも、丸ごと買わないといけない、するといろんな食材がちょっとづつ残る…

おひとり分だけとなるとなおさら、余りやすいですよね。

菜っ葉類など、気温が高い季節は足も早いですし、腐らないうちに使い切るのは難しいと思います。

この解決法はいろいろありますが、

やはり1つの食材のいろんな使い方をちょっとでも多く知ることが解決の糸口になるのではないかと。

そこで今回は、ニラのこんな使い方。

『にら味噌』

ネギ味噌とかにんにく味噌などふぁありますが、そういった類の味噌と考えて頂きたい。

作り方も簡単!にらを加熱して熱を通し味噌と調味料と混ぜるだけ。

多めに作っておけばいろんな味噌料理が作れます。

今回は、この『にら味噌』を使っておすすめしたいのは

『油揚げのにら味噌焼き』

油揚げを油抜きした(熱湯をかけて油を抜くこと)、油揚げをグリルでササっと焼いて、『にら味噌』を塗って再度ちょっと焼くだけ。

すごく手軽に作れる一品です。

油揚げが焼けた香ばしさは食欲をそそります。

ここに「にら味噌」の美味しさが加わるわけです。

冷酒や焼酎の水割りなどと合う料理。

味噌あじを楽しむ料理ともいえるかもしれません。

やっぱり味噌を使う料理って美味しいですよね。

〇〇田楽とか、肉の味噌焼き、魚の味噌焼きなどなど…

でも、『油揚げのにら味噌焼き』は、そういった料理とはちょっと違った感覚で味わって頂けると思います。

レシピ、ご覧下さい!
↓↓

【材料】(1人前)
油揚げ(長方形のタイプ)…1枚(分厚い油揚げ(中が豆腐のまま)を用意して下さい)

つぶ胡麻…少量

【にら味噌】
にら…1/5束(20g)
みりん…大さじ1杯(15cc)

味噌(麦味噌)…大さじ1杯(18g)
※塩気が強い味噌(合わせ味噌など)を使う場合は砂糖も加えて下さい。

1,にら(1/5束)は、1cm幅に切ります。
2,フライパン(油なし)で炒めます(中火)。
3,やわらかくなったら(食べて確認)、ボウルに移します。
4,味噌(大1)とみりん(大1)と加えて混ぜます。

※合わせみそなど塩気が強い味噌を使う場合は、砂糖も少し加えて下さい。
味見して塩気より甘みが勝つくらいの味加減。
5,油抜きした油揚げをグリルで焼きます(弱火)。(フライパンでもOK)

※必ず弱火で焼く。すぐ焦げるので。
※「油抜き」もやっておく方が焦げにくいです。
6,画像くらいの色に焼けたらOK。。
7,にら味噌を全体に塗ります。
8,再度、味噌が乾く程度に焼いたら(弱火)出来上がり!
9,焦げたところは包丁で削れば、簡単に取れます。
10,4等分に切ります。
11,平皿に盛って(斜めに)、胡麻をふって完成です!

油揚げと味噌がやけた香ばしさが美味しい一品です!

豆腐やコンニャク、長芋や茄子で代用できます。

是非作ってみて下さい!

こちら↓のニラ料理もおすすめ!

⇒『にらレシピ』一覧

手間なし!油揚げのニラ玉丼

焼きシャケのせ!ニラ玉チャーハン

関連記事

  1. 薄味なのに旨い!鯵の潮煮

    【『時短』こんな「魚の煮物」ご存じですか?】夏が旬で庶民的な「魚」といえば、「鯵(あじ)」…

  2. 磯香る!いわし缶詰のチーズグリル焼

    手間無し!包丁使用無し!の「缶詰料理」佐藤 周生です。今回は、「手間無し!簡単!酒…

  3. 茄子と油揚げの具だくさん”コク”味噌汁

    「”コク”の謎!?」佐藤です。「油で濃厚”コク”の味噌汁」を伝授します。…

  4. 手間なし!若筍茶碗蒸し

    20分弱で作れます...佐藤です。茶碗蒸しと聞くとやっぱり、「めんどくさそう…」と…

  5. さわらと若布のあっさり煮付け

    本来の魚の煮付けとは?佐藤です。”魚の煮付け”を、「味をしみ込ませて食べる料理」…

  6. 【簡単手作り】濃厚魚粉スープの鶏そぼろ醤油ラーメン

    お家で本格!?ラーメン作れます!佐藤 周生です。家庭でも本格に近いラーメンが作れる…

  7. 白才と豚ひき肉の豆乳煮込み

    「臭い!」時の瞬間対処法佐藤です。今回は、「ハズレ食材を買ってしまったときの対処法…

  8. たっぷりキノコと豚バラの味噌マヨ炒め

    【ビタミンDが不足するとこんな悪影響が出ます…】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
PAGE TOP