牛すじ肉でこんな料理もできます…

【酒の肴】下茹でした軟らかい牛すじを使ってできる一品など、牛すじ肉料理の応用法をお伝えします。

レパートリーが増えます!

佐藤です。

「牛すじ肉の煮込み」を使ってできる
創作料理…

今回で最後にしようと思います。

最後にお伝えするのは、”味付けした
牛すじ肉”ではなく、

”茹でただけの牛すじ”を使ってできる
料理を伝授しますね。

茹でた牛すじで簡単にできる料理や
何かメインの料理に加えて美味しく
できる料理などをご紹介。

味が付いてない状態なので応用も利き
やすいです。

今回詳しいレシピは掲載していませんが、
様々な応用法として参考にして頂ければと
思います。

では、まずはこれ、
「牛すじ肉のおろしポン酢」

茹でた牛すじ肉にポン酢をかけるだけ
の簡単一品。大根おろしなど薬味を
たっぷりのせれば、臭みが抑えられ
さっぱりで食べられます。

これと似た簡単に作れる一品なら、
牛すじ肉を直火で炙って塩をかける。

これだけでも美味しいです。

お好きなタレなどあれば、それを
かけるだけでも美味しいかもしれま
せんね。

次は、定番ですが「おでん」

軟らかく茹でてあれば、串に刺して
おでん汁に加えるだけ。
面倒なら、串に刺ささなくてもいい
と思います。

牛すじのゆで汁を加えれば最高に
美味しい「おでん」なります。

おでんのような煮物なら、いろんな
料理が考え付きます。

牛すじ大根、牛すじと里芋の煮物、
茄子など野菜と一緒に焚く

牛すじの煮玉子もいいですね。

簡単に塩味だけの「塩煮」もおすすめ。
根菜と合わせると旨いです。

煮物が美味しいなら、汁を増やして
スープやみそ汁にもできます。

牛すじスープ、豚汁みたいな牛すじ汁
ポトフ(煮物ですが)トマトスープ
加えるとか…

野菜たっぷりのスープならボリューム
も増して、おかずにもなりますね。

塩、醤油、トマトベースなどの濃い
味付けのスープなら牛すじで美味しく
できると思います。

濃い味といえば、私の一押しはこれ、
「牛すじカレー」

これも茹で汁を加えると旨味が増して
めちゃ旨い。

ハヤシライスでもいけると思いますよ。

単純にトマトと煮込んで、ケチャップ
などで味付けするだけでも美味しく
できるはずです。

炒め物もいけます。

野菜炒めなど。
レバーの代わりに牛すじを使って
牛すじニラ炒め

豚肉の代わりに牛すじホイコーロー
などなど…

炒め物も応用が利きやすいです。

鍋の具材にもなりますよ。

すき焼き風にすると旨い!

牛すじに少し臭みがあるので、特に
濃い味、辛みの強い味の鍋が合いますね。

スンドゥブなど韓国風鍋とか。

モツ鍋を”牛すじ”で作るなど
鍋全般で応用できると思います。

最後は、私が思いつく限りの
応用料理を並べてみます…

牛すじのお好み焼き豚平焼きの牛すじ版

牛すじ金平牛すじ切干し大根(ひじきも)

いろんな味のパスタに混ぜ混む

だし殻昆布と焚いて佃煮

牛すじうどんそばなど。

お好み焼きやうどん、パスタなどに
入れる場合は、味付けしてある牛すじ
の方が美味しいと思います。

いかがでしたでしょうか?

「普段よく作る料理で応用できないか?」

と考えると他にも思いつくかも
しれません。

レパートリー拡大になりますし、料理の
応用法のヒントになると思うので、
是非参考にしてみて下さい。


牛すじ柳川丼

鯖そぼろと炒り玉子の二色丼

関連記事

  1. ピーラー(皮剥き器)で食材の皮を剥く時の”コツ”②

    「どんな形の食材にも対応する 「ピーラー皮剥きの”コツ”」」佐藤です。今回も、ピー…

  2. 野菜たっぷり豚平焼き丼

    炒め野菜で早く熱を通すには「○○」を加える...佐藤です。今回は、「野菜が…

  3. 「食べる順番」気にしていますか?

    【酵素の無駄使いは病気リスクを上げる】今回は、「食事の時、料理を食べる”正しい順番”」を伝…

  4. 簡単!えのきポン酢

    『必殺!えのきが食べやすくなる”技”』佐藤 周生です。今回は、「えのきで作る簡単な…

  5. その辛さ、よく分かります…

    佐藤です。今回は、レシピの紹介ではないですが、私がブログで料理のことを伝えようと思…

  6. キノコまみれの柚香おろしのせ秋しゃけのフライパン焼き、あっさりポ…

    「味」の保証付き”しゃけ”料理佐藤です。「秋感じる、ボリューム鮭料理」を伝…

  7. 叩く料理!ツナと長芋のひじきサラダ

    「ひじきサラダ」3つの高メリットこの料理、あなたにゴリ押しします・・・「”ツナと長芋のひ…

  8. お店のような「千切りキャベツ(サラダ)」の作り方

    ★切り方で食感が変わる!?キャベツの千切り 佐藤です。豚カツやフライ物など揚げ物料…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP