ピーラー(皮剥き)で食材の皮を剥く時の”コツ”

コツが、分かればスムーズです…

佐藤です。

今回は、ピーラーで食材の皮を
スムーズに剥く方法です。

人参のように真っ直ぐの野菜の皮は、
比較的剥きやすいのですが、

じゃが芋など丸い、またはゴツゴツした
食材の皮は剥きにくいものです。

「ピーラー使うから速く剥けるはずなの
に時間がかかってイライラしてくる・・・」

こういったご意見を頂いたことも
あります。

ピーラーでも他の調理器具同様、使い方
間違うとかえって遅くなったりなります。

これが知らぬ間にストレスになることも・・・

が、

ちょっとした”コツ”をマスターして
おけば、スイスイとストレスフリーで
食材の皮を剥くことができます。

そして速く剥けるので、調理時間も
短縮でき、早く晩飯にありつけます。

今回は、

「大、小、ツルツル、ゴツゴツ、
など、どんな形の食材にも対応できる
ピーラーの皮剥きの”コツ”」

を伝授します。

じゃが芋ってよく使う食材だと思います
ので、じゃが芋で詳しく説明します。

私、この剥き方の説明をまとめながら、
無意識でやっていたスイスイ皮が
剥ける”コツ”にあらたに気付きました。

その”コツ”も合わせて詳しい説明を
見てください。

↓↓↓

 


1、じゃが芋の握り方から説明します。

前回の人参と同様、 じゃが芋を少し前に押し出した形で握ります。
親指は、じゃが芋の上側からおさえ、
母子球(親指下部分)
と他の指4本でしっかり固定します。

このじゃが芋は比較的ツルッとして皮が剥きやすく、
握りやすい形をしていますが、ゴツゴツした握りにくい形の
じゃが芋、その他の野菜の場合は、しっかり固定できる
指の向きで握ってください。

しっくりくる握り方、固定しやすい握り方が必ず
あります。

 


2、次はピーラーの握り方。人差し指と親指で
挟むように軽く持ちます。

固定はしますが、力まないように軽く挟む感じ。

まず、側面だけを剥いていきます。
(上部、下部は後で剥きます)

じゃが芋など側面が丸くなっている野菜は、その側面に沿うように
意識してピーラーを動かすと剥きやすくなります。
力は入れず、ピーラーを動かす。

じゃが芋は寝かせるような角度に持って、ピーラーをじゃが芋に
当てる角度を45度くらいにします。

この角度にすると力まず剥きやすい。

とにかく力を入れて剥かない。固定はしますが
力を抜いて剥くのが”コツ”です。
ゴツゴツしたじゃが芋は
、特に力むほど
引っかかり剥きにくくなります。

 


3、1箇所を剥いたら左に回す、この繰り返しで
側面を全部むきます。

剥く位置は必ず同じ位置、写真の位置が剥きやすいです。
なので、ピーラーはその位置で動かすだけ、じゃが芋を
回して剥く位置を変えることになります。

 


4、側面が全部向けたら、上部と下部を剥きます。
じゃが芋を横向きに握り固定。剥く部分が飛び出した
形で握って固定します。

 


5、剥きます。
少しピーラーの握り方を変えています。上下部分を
剥く時は小指以外の全部の指で握ります。(力は抜く)

そして、上から下へ動かすのではなく、左から右へ
動かして剥くと剥きやすいです。小さく皮を剥いて
削り取るようなイメージです。

(写真のように腐敗した皮の部分は、特に
しっかり剥き取ってください。
または、後で
包丁で切り落としてもOK)

 


6、「芽」を見つけたら即座に、ピーラーの角
「芽抜き」で
グルリッとくり貫いて下さい。

 


7、上部、下部の皮を剥く時のコツをもう一度。
ピーラーは握りしめるのではなく、4
本指で軽く
挟む感じで持ってもいいです。

こうすることで力まずに剥くことででき、
スムーズに皮が剥けます。

 


8、小サイズのじゃが芋は剥きにくいですが、
やり方は大きいサイズのものと同じです。

剥く部分を押し出してしっかり固定して握ります。

 


9、これは、少し特殊な握り方。
少し下に押し出した形で
握って、ピーラーが
動かしやすいようにしています。

小さいサイズの場合はこの握り方で試して
みてください。

いかがでしたか?

大事な”コツ”としては、”力(りき)まない”。
力が入ると、剥きにくくなります。

なんとなく剥きにくいと思う場合はこれが
原因の可能性があるので、意識してやって
みて下さい。

はじめはやりにくいと感じるかもしれませんが
慣れるとこの方法が一番早いです。

是非!試してみてください。

 

 

フッ素樹脂加工のフライパン!食材がくっ付かない3つのポイント

これから4~5年かけて挑戦します!

関連記事

  1. 減塩よりもカリウム摂取!?

    「生で食べれば減塩効果」佐藤です。今回は、「料理の過剰減塩よりもカリウム…

  2. 化粧品が老化の原因!?

    【食の健康法だけではプラスにならない】健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。…

  3. これでも乳製品を食べますか?

    【やっぱり、牛乳は健康に害です...】世間一般では「牛乳は健康に良い物」という認識ですが、…

  4. 限界の潜在的栄養素とは?・・・

    佐藤です。今回は、レシピの伝授ではありませんが、あなたの普段の食生活に関わる、栄養…

  5. 結石の恐怖

    佐藤です。私、健康についてもいろいろお伝えしてますが、恥ずかしながら”腎臓結石”になってし…

  6. 「スムージー」って本当に栄養あるの?

    スムージーの最大メリットは「〇素」の働きなのですが...佐藤です。今回は、読者さん…

  7. 栄養素と臭い、どっちを優先する?

    【臭いの元はコレです...】「ネギの切り方と保存方法ついて教えて下さい。水にさらすと栄養が…

  8. パリパリ! レンコンチップス

    簡単!レンコンで作るパリパリチップス佐藤です。今回、「ポテトチップスをレン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP