”手羽先”を食べやすいサイズにスパッと切る秘術

繁盛焼鳥店オーナー直伝!

佐藤です。

今回は、
「手羽先を食べやすく、料理しやすい大きさに切る方法」を伝授します。

「骨付きの鶏肉」っていうのは、”コツ”をおさえてないと切るのにひと苦労します。

「どこをどう切れば…」

適当に切り始め上手く切れないとイライラするし、時間もどんどん過ぎいく…

が、「骨付きの鶏肉」はちょっと”コツ”を知るだけで、スパスパ切れるようになります。

家庭でよく使う鶏肉というと「もも肉」だと思いますが、「骨付き」というと、手羽先も時々使うことがあるのではないでしょうか。

そこで、今回は
「手羽先」を切る時の秘術を伝授します。

鶏の手羽先というと「塩焼き」、「タレ焼き」、「煮込み料理」などなどどんな料理にしても美味しい。

特に切る必要がない料理もありますがやはり切ったほうが熱の通りが早く調理時間が短縮できますし、身(肉)の部分を食べやすくすることもできます。

今回の「秘術」を知っておくだけで手羽先の下準備がスムーズになり、どんな”手羽先料理”にも対応できるようになります。

大まかに2種類の食べやすくする切り方がありますのでそれを公開します。

で、この秘術は、”手羽先”の骨の構造を知っておいた方がより早くマスターできると思います。

なので、まず始めは
「手羽先の塩焼き」など手で持って食べるような料理に有効な切り方を伝授します。

この切り方をまず知っておくことで、骨の位置がすぐに理解でき、その次に伝授する
お惣菜や煮物に向いた、「一口サイズの食べやすい切り方」がスムーズにマスターできると思います。

この2種類の切り方をマスターして次回伝授する「手羽先料理」に備えて欲しいと思います。

「スムーズに切る秘術」は、焼き鳥屋を立ち上げ繁盛させたオーナーさんから直伝された方法です。

”コツ”を掴んだ瞬間にスパスパ切れるようになりました。

さっそくご覧下さい!
↓↓

1、手羽先は裏側を上に向けた状態から切っていきます。

(裏側を上にした方が作業しやすいです)

写真の上の手羽先が『表』を向けた状態、下は『裏』向きです。

「A」の部分は、身が多く付いていて骨が2本平行に入っています。

「B」の部分は身が少なく、骨のすぐ上に皮が付いているような感じです。

「C」はAとBを繋ぐ間接部分です。
2、まずは、「手羽先の塩焼き」などに使える切り方。

「C」の部分を上に向け手で持ち、「A」の中央に包丁を刺し貫通させます。
3、刺した部分の両側に骨が入っているので(真ん中は空洞)、貫通させることができます。

この状態で調理すれば、熱が早く通りやすくなります。
4、さらに「A」の端(間接部)を切り離せば、「く」の字に開くので「手羽先の塩焼き」などに向いた、手で持って身の部分を食べやすい切り方にできます。

(「A」の端の部分は”軟骨”で繋がっている(軟らかい)だけなので、出刃包丁など使わずとも家庭包丁で簡単に切ることができます)
5、次、「一口サイズの食べやすい大きさに切る方法」

(2、)と同じく「裏」を向けた状態から切り始めます。

「C」の部分の間接を切り離します。「C」も「A」の端の部分と同じく軟骨で繋がっているのでここをねらって切り込めば簡単に切れます。

(スパッと切れない場合は少し、位置をずらして切ってみて下さい)

切り離した「A」を”手羽中(てばなか)”といいます。
6、「A」を縦に向けます。

(三角の形をした”皮”の部分が右にくるようにおいて下さい)
7、「A」を切り離します。

中央より少し右寄りの位置に切り込みます。

これも、包丁が軟骨の位置に入ればスパッと切れるので、軟骨をねらって切り込んで下さい。

切れない場合は、包丁を切り込んだ位置がずれているので、スパッと切れる位置を探して下さい。
8、「A」が2つと「C」で3等分に切れました。

一口サイズの食べやすい大きさで、お惣菜などに使いやすい切り方です。

次回は、この「3等分」に切る方法で、簡単煮物を伝授します!

”手羽先”と”ほうれん草”、”豆乳”を準備しておいて下さい。

酒の肴!くじらのしょうが焼き(後編)

たけのこの土佐煮

関連記事

  1. ”邪道!刺身切り”誰でも できる刺身を綺麗に切る方法

    その刺身!魚屋にボッタくられています!佐藤です。「刺身」のことを関西では「造り(つ…

  2. 快感的!時短!玉ねぎの皮の剥き方

    「快感!時短!の剥き剥き玉ねぎ」佐藤です。私は普段から、「どう伝えたらあなたの料理…

  3. スパッ!スパッ!っと切れる包丁テクニック!

    劇的に変化!包丁のにぎり方いつもレシピばかりでは面白くないので、今回は23年、板前をやって…

  4. アボカドを綺麗に切る方法

    「とろろ芋料理の前にコレを先に・・・」佐藤 周生です。先日、「基本のとろろ芋を使っ…

  5. 濃厚胡麻タレの贅沢マグロ丼

    ヤクザ!?から教わった「マグロ丼」佐藤 周生です。「あっさり胡麻タレのマグロ丼」を…

  6. 乱れて切ってますか?

    佐藤です。先日に引き続き、「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」を伝…

  7. 魚、基本の三枚おろし(後編)

    『腹、背、背、腹』とは?佐藤です。前回に引き続き、「魚、基本の三枚おろし」を伝授し…

  8. やわらか食感! 鶏ささみ肉の和風サルサ

    【正月食べ過ぎた時の癒し料理】佐藤 周生です。今回は、「さっぱりのメキシカン風料理…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP