簡単!野菜の農薬除去法
佐藤です。
今回は、「超簡単な農薬を落とす方法」を伝授します。
初っ端から、少し怖い話しですが・・・
世界第二位なんです。
「何がですか?」っていいますと「日本の農薬の使用量が」です。
とはいっても単位面積あたりの農薬使用量が多いのですね。
大雑把にいうと日本は狭い国なのでどうしても多く使っている数字が出てしまうわけです。
が、”農薬”を使っていることには変わりなく、あなたも「農薬は危険」という概念をお持ちかもしれません。
もし、残留農薬の影響が出た場合の症状は、 息苦しくなったり、喉がカラカラに渇いたり、めまいがしたり、目が充血、痛みが出たり、皮膚がかぶれたり、吐き気や嘔吐、熱やだるさなども出ます。
また、DNA、遺伝子そのものが損傷を受ける危険性もあるとされています。
ここでは、長くなるので省略しますがたくさんの種類の農薬がある中で「ネオニコチノイド系の農薬」というのがあります
これ、ヨーロッパでは「子どもの脳の発達に障害が出る可能性がある」として強く禁止しています。
でもこれ、日本では未だに許可OKで、どこかで使われているようで・・・
が、安心して下さい。
農薬はある程度除去できます。
しかも、簡単な方法で・・・
”ある程度”なので除去率は100%ではないですが、例えば、濃度1%の塩水で洗えば、80%くらいは除去できると言われています。
が、「1%濃度の塩水」いちいち細かく測って作るの面倒ですよね?
そこで、おすすめは、この3つの方法。
1、塩もみする。
説明するまでもないですが、切った野菜に塩をふり、もみ込んだ後、流水で洗う方法です。
(塩辛くならない程度の塩の量でOK)
野菜の表面に塩をまぶし、まな板にゴリゴリこすり付ける”板ずり”という方法もあります。
2、流水によくさらす。
ポイントは”流水”。溜めた”水”に浸けたのでは溶け出た農薬を再度吸ってしまうからです。”流す”わけですね。
3、酢水に浸ける。
水2に対し酢1の割合で合わせた酢水に漬け込みます。
これも効果的です。
また、皮のある野菜はタワシやスポンジでこすり洗いすれば(流水)30%~80%除去可能です。
キャベツや白才、レタスなどは一番外側の葉を捨てるという方法で大まかに除去できます。
あとは「ゆでこぼし」。湯がいて農薬を出す方法ですね。
これらの方法というのは、昔からある野菜の”下ごしらえ”の方法であって別に新しいことではないんです。
簡単なこと。いつもやっていそうなことである程度は農薬を除去できるということですね。
で、今回のおすすめ料理は、農薬除去法”塩もみ”で、簡単酢の物です。
「胡麻まみれの彩りジャコ、胡瓜、玉子の土佐酢和へ」
”塩もみ”した胡瓜とジャコと玉子をカツオで風味をつけた「三杯酢」で合えたの酢のものです。
”わかめ”と胡瓜とちりめんジャコの組み合わせはよく聞くと思いますが、玉子を合わせることで彩りを良くしてあります。
全体の自然な甘味も増しますね。
農薬しっかり抜いて作る酢の物、簡単レシピはこの先です!
↓↓↓
【材料】
胡瓜・・・1本(100g)
ちりめんジャコ・・・20g
卵(M玉)・・・1個
塩・・・小さじ1/2杯(約3g)
胡麻・・・大さじ1杯
『土佐酢(三杯酢)』・・・30cc~45cc(大さじ2杯~3杯)
(『土佐酢(三杯酢)』の作り方は⇒こちら)
色合い綺麗ですぐに作れる簡単「酢の物」です。
是非!マスターしておいて下さい。
胡瓜、じゃこ、玉子、土佐酢があれば、いつでも作れます。
まずは、「土佐酢」を作っておいて下さい。
全ての酢の物に応用できる「万能三杯酢」です。
1ヶ月日持ちするので多めに作り置きしてもOK!
作り方はこちら↓↓↓
この記事へのコメントはありません。