「単品食材のお手軽料理、小松菜の土佐和え」

簡単すぎる小松菜の和え物

佐藤です。

前回の続きで小松菜を使った単品食材の料理を伝授していきます。

小松菜をザクザクっと切って一晩冷凍してくれたと思いますので使う分だけ出して自然解凍します。

で、ここから料理するのですが、この料理めちゃくちゃ簡単!

簡単すぎます。

ボウルに和え物用の出し汁を作ってその中に小松菜とカツオ節を入れて混ぜるだけ。

超時短でシンプルな和え物一品ができます。

小松菜は湯がいていませんから、湯の中に栄養が溶け出してなく生のままなのでしっかり栄養摂取も可能です。

唯一のデメリットは”青臭い”。

生のままですので、やはり菜っ葉独特の”青臭み”が残っています。

この”青臭さ”がどうしても「無理!」という場合は、鍋でささっと焚いて下さい。

7割くらいは、”青臭み”が抑えられると思います。

「単品食材のお手軽料理、小松菜の土佐和え」

さっそく簡単時短レシピを公開します。
↓↓

【材料】
冷凍した小松菜・・・80g
(小松菜の冷凍方法は⇒こちら
カツオ節(花かつお)・・・半つかみ

《和え出し汁》
水・・・23cc(大さじ1杯半)
濃口しょう油・・・8cc(大さじ1/2杯)
粉カツオ節・・・小さじ1/2杯

1、冷凍小松菜は、自然解凍した後、軽く握って水分をしぼっておきます。
2、《和え出し汁》を作ります。
 
ボウルに大さじ1/2杯の湯を入れ、粉カツオ節を加えて溶かし混ぜます。
3、水、大さじ1杯と濃口しょう油大さじ1/2杯を加えて混ぜます。
4、小松菜、カツオ節を入れます。
5、和え出し汁と小松菜、カツオ節が絡むように混ぜたら出来上がり。
6、小鉢に盛ってカツオ節を少し上にのせたら完成です。
7、「”青臭さ”が耐えられない!」という場合は、鍋で3~4分焚いて、熱を通してください。
 
青臭さが抑えられます。

簡単にできますので、是非作ってみてください。

「栄養キープ!”小松菜”の革命的調理法!」

「単品食材のお手軽料理、しめじのおろしポン酢和え」

関連記事

  1. 胡瓜とパプリカのナムル風

    【『簡単和え物』「瓜」で自分を戒める!?】健幸料理家・健幸アドバイザー佐藤周生です。…

  2. ゆでタコのバジル和え

    ”和える”だけ!のビールのアテ佐藤です。今回は、「ゆでタコを使った簡単酒の…

  3. まったり濃厚なチンゲン菜の黄身和え

    「まったり濃厚な和え物とは?」佐藤です。「和えもの」というとほうれん草の胡麻和えと…

  4. 「胡麻まみれの彩りジャコ、胡瓜、玉子の土佐酢和へ」

    簡単!野菜の農薬除去法佐藤です。今回は、「超簡単な農薬を落とす方法」を伝授します。…

  5. 【サバ缶で簡単】さばとニラの胡麻醤油和え

    【なってからじゃ遅い!今こそ夏バテ防止対策!サバ缶の簡単一品】健幸料理家 佐藤周生です。…

  6. 炒り大豆の磯辺おろし和え

    【「磯辺○○」という調理法でレパートリー拡大!】健幸料理家・健酵サポートプランナー 佐藤周…

  7. たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み

    「手順次第で楽チン煮物」佐藤 周生です。今回は、「早く楽に作るための煮物の手順」を…

  8. 簡単副菜!もやしの胡麻酢和え

    【心臓バクバク、冷や汗タラタラの嫌~な「胡麻」の思い出…】健幸料理家 佐藤周生です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP