なの花の海苔和え

「菜っ葉類の”下味”、究極メソッド」

佐藤 周生です。

「失敗なし!確実に美味しく作れるちょこっと上品な野菜料理、その4」

「和え物の下準備の基本がマスターできる!なの花の簡単和え物」を伝授します。

今回の野菜料理からは、”乾物”から離れまして、生の野菜を使った料理です。

「なの花」。

あの苦~い春野菜。

本来の旬は、3月、4月。

でも、2月になるとスーパーの野菜コーナーに並びだします。

料亭さんの需要にあわせ種類によっては、12月下旬から並ぶところもあります。

春が近づく?

かなり寒いですが・・・

で、この「なの花」で簡単な”和え物”。

軟らかく茹でて、よく水にさらし苦味を抜き、「海苔」をクシャっと握りつぶして茹でた「なの花」と和える。

これだけ。

めちゃくちゃ簡単にできる一品料理。

ちょっと変わった方法で「なの花」に下味を付けるので、「海苔」と「胡麻油」と共に和えるだけで美味しくなるのですね。

海苔の磯の風味、胡麻油の風味も加わり、爽やかでコクもあり、あっさり味の酒の肴になってくれます。

あとから感じる「なの花」の程よい苦味は、酒を進めてくれます。

また、海苔の黒色と菜の花の緑色で色のコントラストが美しく、ちょっと高級感も感じます。

で、

今回のレシピを熟読しておけば、菜っ葉系の和え物の下準備の方法がマスターできます。

料理の基本の1つですね。

なので、「ほうれん草」でも「小松菜」でも「水菜」でも、同じように活用できます。

あなたは和え物が片手間で出来るようになるわけです。

基本的には、菜っ葉系の和え物の下味は、お吸い物を濃くしたくらい味の合わせだしに浸け込みます。

これだと時間がかかって結構めんどくさい・・・

が、今回レシピで伝授する【変わった下味のつけ方】は猛烈に簡単!

超!短時間で下味が食材に滲み込みます。

菜っ葉を茹でた後の水っぽい味を抑える「下味」というのは和え物を作る上でかなり重要です。

水っぽい味=後味が悪い。

その重要な「下味」が、片手間で出来るわけです。

これは、筋金入りのめんどくさがりな私ならではのズボラな方法。

でも、店で超忙しい時は仕込みでも使って実証済み。

効果は抜群です。

「水っぽさ」は、消え去ります。

私の中では、究極のメソッド(方法)だと思ってます。

あなたが「それ、どうやるの?」とちょっとでも思った場合は、すぐにレシピ見ておいてください。
↓↓

【材料】
菜の花・・・1束(200g)
海苔(刻み海苔、おにぎり用など)・・・5~6枚(3g)
濃口醤油・・・大さじ1と1/2(20cc)
かつお削り節・・・軽くひとつかみ

胡麻油・・・小さじ1杯
塩・・・小さじ1杯
(塩茹で用)

1、菜の花を湯がきます。
 
菜の花の下準備(切る)の前に鍋に湯を沸かします。(中火にしておく)

なの花が完全に浸かるくらいの量(約800cc)

塩(小さじ2杯)も入れておきます。
2、なの花は、傷んでいる部分を取り除き、花の部分と太い茎の部分とを半分に切り分けます。
3、太い茎の場合は縦半分に切ります。(熱の通りを均一にするため)
 
切れたらザルに入れておきます。
4、湯がいた菜の花を急冷するための冷水をボウルに準備します。
5、鍋の火力を中火から強火にします。

完全に沸騰したら、なの花を一気に入れます。
6、素早く菜箸でなの花を広げ、表面に浮き出る場合は湯の中に押し込みます。
 
再沸騰してから、「1分半」茹でます。
 
茎の部分を食べてみてやわらかくなっていれば、火を止めます。(茎が柔らかければ花の部分は柔らかくなってます)
7、ザルにあけます。
8、すぐにザルごと冷水に入れて急冷します。(水道水も出し早く冷ますようにします)
 
(とにかく早く冷ます!綺麗な青色(緑色)を残すためです。冷却が遅いと気色悪い黄緑色になります)
 
にがみが苦手な場合は20分さらして苦みを抜いて下さい。
9、冷ましている間に、下味の調味料を作ります。

ボウルに濃口醤油(大さじ1半)、かつお節(軽くひとつかみ)を加え、混ぜておきます。
 
(これと菜の花を混ぜ、水っぽさを減らします)
10、なの花をザルに開け、水気をきります。

なの花を少量つかんで両手で挟み、つぶれない程度にジワ~っと握って搾ります。

搾れたら、ボウルに入れます。(写真は片手ですが、両手でやるとやりやすいです)
11、全部搾れたら、下味のかつお醤油をなの花に回しかけ、「胡麻油(小1杯)」も加えてよく混ぜます。
 
均一に混ざったら(10、)と同じ要領で、なの花が吸い込んだかつお醤油を搾り出します。(しぼり過ぎない)
 
※なの花に残っている水分と濃い味のかつお醤油が混ざり、薄く下味が付いた状態になります。水っぽい味がしなくなります、この方法は菜っ葉の和え物など全てに使えます。
12、海苔をクシャっと潰して、なの花と混ぜます。(海苔は多めがおすすめ)
 
しっかり混ぜたら、出来上がり!
13、小鉢に小高く盛りつけて完成です!

胡麻油が隠し味のような感じで香りとコクを出します。

下味でつける、かつおの風味も濃厚でなの花の苦みを抑え、ほんのりした苦味に感じて酒の味を邪魔しません。

シンプルな調理で作れる「なの花の和え物。

そろそろスーパーでも「なの花」が並ぶ時期なので、見つけたらすかさず買い物カゴに入れましょう。

是非作ってみて下さい!

一口でご飯が3口食べられる味! 軟らか!昆布巻き煮

煮物の作り直し

関連記事

  1. 【10分煮物!】菜の花と豚肉のたっぷりおろし餡かけ

    ★それほど、苦くは無いです...佐藤 周生です。若干、温かさを感じる季節になってき…

  2. 菜の花と油揚げの濃厚胡麻和え

    ”お浸しのだし”って簡単なんです...佐藤です。今回は、春野菜を使って簡単な和え物一品を伝授…

  3. 菜の花と春キャベツの牛肉玉子とじ鍋

    三寒四温の中でなごり「鍋」佐藤です。今回から「春野菜の簡単鍋」を伝授します。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP