佐藤の公式LINE「健幸和風レシピ」(友だち追加方法)

【手順その①】(スマホでご覧の場合はこの方法が簡単です)

以下のボタンをクリックして下さい。

友だち追加

画面がLINEに切り替わるので、追加ボタン(人のマーク)をタップして下さい。

★友だち追加できましたら、ひとことメッセージ送っていただけると嬉しいです!

または…

【手順その②】

1、LINEアプリを開き、ホーム画面の右上「人のマーク」タップ。

2、友だちタブが開くので、「QRコードのマーク」をタップ。

3、コードリーダー(カメラ)に切り替わるので、上記↑のQRコードをスキャン(読み取り)してください。(カメラをの中心をQRコードにかざすと勝手に読み取ります)

4、読み取ると画面が切り替わるので追加ボタン(人のマーク)をタップして下さい。

★何かメッセージ送っていただけると嬉しいです!

※この方法はスマホでご覧の場合、QRコードを読み取れないので(画像のダウンロードが必要)、冒頭の「友だち追加」ボタンからが簡単です。

その他よく分からない場合は、以下のメールアドレスにご連絡下さい。

gatugatu-ryouri@shusei-sato300.com

それでは、宜しくお願い致します。

【普段パソコンをお使いの方へ】

LINEはパソコンでも利用できます。

こちら↓からダウンロードして下さい。

⇒⇒『LINEダウンロード』

※ページが開きましたら、ダウンロードと記載の下のボタン…

パソコンのマークのボタンをクリックして下さい。

梅しらす和風チャーハン

関連記事

  1. 18になって初めて食べた心に滲みる「味噌汁」…

    佐藤です。今回は、レシピの紹介ではないのですが、私のことを少し知って貰えたらと思い、「ネッ…

  2. 単品食材のお手軽料理!ネギまみれの焼き油揚げ

    「ついでにやっておく」で5倍”楽”する方法佐藤 周生です。4つ目となる、今回の単品…

  3. 必読!本当の腸内洗浄

    佐藤です。今回は、料理に直結する話ではありませんが、あなたのこれからの健康にかなり大きく関…

  4. 柚子香る!寒ブリの漬け焼き

    柚子香る!寒ブリの漬け焼き佐藤です。今回は、「葡萄と柚子香る!ぶりの漬け焼…

  5. 酢の応用!黒酢のもずく酢

    「他のもので代用できないか?」佐藤です。今回は、「黒酢で作る酸味の弱いもずく酢」を…

  6. 減塩よりもカリウム摂取!?

    佐藤です。今回は、「料理の過剰減塩よりもカリウムの摂取が重要」という話をします。高…

  7. 現在の油の常識Ⅲ

    「”良い油”で健康!」佐藤です。「激変した”油”の常識」続きです。前回は、…

  8. 淡口しょう油はこれがおすすめ!

    料理にオススメの調味料佐藤です。今回は、「料理にオススメのしょう油」です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP