おろし冬瓜とベーコンのだしスープ

汁物に困ったら、「おすすめ」はこれ…

佐藤です。

「パパっとできる即席の汁物」を伝授します。

「今日のおかずには、汁物を付けたい」

「でも、味噌汁は飽きたな…」

って時もあると思います。

そんな時に時間をかけず、しかも美味しい汁物がパパっと作れたらいいですよね。

そこで、おすすめしたいのが、

「おろし冬瓜とベーコンのだしスープ」

カツオ出汁に切ったベーコンとすりおろした冬瓜を加えて、みりん、淡口醤油で味付け…

調理は、これだけ。

10分もあればできちゃいます。

でも、簡単なわりに味に奥深さがある…

その秘密は、ベーコンの旨味と冬瓜の香り。

カツオ出汁(水に粉カツオ節を入れるだけ)にベーコンを加えて煮込むとベーコンの旨味が溶け出てくる…

それと冬瓜の独特の香りが汁の美味しさを引き立てます。

また、生姜も加えてあるので、ベーコンの肉臭さも抑えられる。

これ、和食では、「すり流し汁」といって、野菜をすりおろして、だしに加えて作る汁物です。

時に魚介類をすりおろして入れることもあります。
(マグロ、アワビなど…)

すりおろして加えることで、野菜に早く熱が通り、煮込み時間を短くできる….

また、その野菜の香りが汁に一瞬で溶け込むので、食べた時にその野菜らしさをダイレクトに感じることができます。

【野菜をすりおろして加える汁物】

という調理法で憶えておくと食材の種類を変えるだけで、様々な「すり流し汁」を楽しめます。

そして、簡単に汁物レパートリーを何十種類にも拡大することができます。

献立にはほとんど場合、汁物が入ると思いますので、味噌汁以外の汁物を作れるというのは、大きな自信にもなると思います。

私、こういった味噌汁以外の汁物もたくさんマスターしていたことで、いろんなお店で、まかない作りを任されても、汁物で困ったことはほぼ無かったです。

「すり流し汁」…冬瓜以外では、どんな野菜で応用できるのか?

レシピの最後に公開していますので、まずは、「簡単レシピ」から見て下さい。
↓↓

【材料】(2~3人)
冬瓜…150g(1/16コ)
ベーコン(ブロック)…50g(できれば無添加)
クズ海苔…少々


⇒★おすすめ無添加ベーコン

1、冬瓜は皮を削り取ります。

スプーンを使って、表面の硬い皮だけ削って下さい。

(表面の濃い緑色の皮だけ剥く、その内側の緑の部分は残すようにして下さい。栄養があるので…)
2、タネの部分を切り取ります。

(タネの部分と白い実の部分の間に境目があるので、そこを目安に切り取って下さい)
3、すりおろします。
すりおろした後、水分はそのまま使います。搾らなくてOK
4、ベーコン(ブロック50g)は、3cmの長さで2mm幅に切ります。
5、鍋に水(500cc)とベーコン、粉カツオ節(小1半)を入れて強火にかけます。
6、沸騰してきたら、弱火に。

2~3回アクをすくい取り、2~3分煮込みます。

(ベーコンの旨味を引き出す)
7、煮込んだら、おろした冬瓜を入れます。
8、続けて、おろし生姜(小1/2)、みりん・淡口醤油(各大さじ1杯)を加えてから、1分ほど煮込みます。
9、味見して「薄い」と感じたら塩1~2つまみ加えて下さい。
10、器に盛って、クズ海苔(海苔の粉)をちらして完成です。

「即席で汁物が欲しい!」という時に簡単にできる「冬瓜」を使った汁物…

是非、汁物レパートリーに加えておいて下さい。

【追伸】

冬瓜の代用としては、南瓜、人参、大根、じゃが芋、レンコンなど水分がそこそこ多くすりおろせる野菜なら、ほぼどんな野菜でも作れます。

レンコンやじゃが芋なら加熱すると自然に粘りが出るので、水溶き片栗粉を入れたような「とろみ汁」になります。

こちら↓のレシピが参考になると思います。

⇒「じゃが芋のすり流し汁」

鶏もも肉の梅みそ焼き(梅みそ長芋添え)

【時短!酒の肴】ちくわの唐揚げ

関連記事

  1. 冬瓜と肉だんごの濃厚旨だし煮

    「〇〇」すれば、下茹でも時短になります... 佐藤です。 今回は、「冬瓜と挽肉で旨…

  2. 具だくさん!ブリのかす汁

    疲れたときに食べる『あれ』※レシピの訂正※レシピの手順「10、みりんを加える」…

  3. 15分で板前の味が出せる!鮭のあら汁

    【板前の味付けがお家で出来る!】佐藤 周生です。今回は、「簡単で旨い!鮭のあら汁」…

  4. 豪快!春キャベツと挽肉の和風スープ煮込み

    【春を感じる15分のおかずスープ】佐藤 周生です。気温はまだまだ低く、冬真っ最中で…

  5. 天然鶏だしの玉子わかめスープ

    天然鶏スープは、これだけで作れます...スープを作るのに”市販のガラスープの素”は必要あり…

  6. ブリあらと白ネギの豪快みそ汁

    「具だくさん派?汁を楽しむ派?」佐藤です。今回は、「豪快に食べる味噌汁」を伝授し…

  7. いもいも感あふれる豪快ポテトサラダ

    「絶対に見ないで下さい・・・」佐藤 周生です。初めにお断りしておきます。こ…

  8. 具だくさん!豚バラとレタスの春雨スープ

    「汁から具がはみ出すスープ...」佐藤 周生です。前回に続き、「春雨を使った料理」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP